パチスロでのメダルの入れ方、そしてリールの回し方
公開日:
:
最終更新日:2012/03/14
はじめてのパチスロ講座
前回の記事ではメダルサンドにお金を入れて50枚のメダルを借りることについて書いたよね。今回はその50枚のコインを使って、どうやってパチスロを遊ぶかについて書くね♪
パチスロ台へとコインを挿入
メダルをコイン投入口に入れてみよう。出来れば2、30枚をいっきに入れちゃうのが理想だけど、早く遊びたいって人は10枚ぐらいでもいいと思うよ。慣れなくて難しいかも知れないけど、失敗してメダルさんがどこかに転げていかないように確実に入れよう!
だって、1枚のメダル20円の価値があるから、千円でメダルサンドに入れて50枚のコインが出たんだから1枚20円の価値があるんだよ。だから慎重にね。
で、その後は左上にあるMAXベットというボタンを1度押してその後はレバーを倒してみよう。
そしたらリールという目の前の図柄が書かれたものがぐるんぐるんと回り始めるよ~♪
今回はここまで!
今回の専門的用語の説明
今回出た用語の説明を簡単にしておきます。MAXベットというのはなにかというと限界までメダルを掛けるという意味なんだ。
じゃあ限界ってことは50枚全部を賭けてもいいの?1万円分メダルを借りるから500枚賭けてもいいの?って考えちゃうかもしれないけど、限界は3枚までと決められているんだ。ボタン1つ押すだけで3枚を賭けることが出来る秘密のボタンなんだよ~。
まだ、初心者だから3枚なんて賭けずに1枚だけ賭けたいよ…って思うかもしれないけど、3枚賭けた方がいい。
なぜなら、ほとんどのパチスロ台がMAXベット、つまり3枚を賭けることを前提として作られているから。だから、1枚だけ掛けてずっと遊んだら負けちゃう可能性が限りなく大だよ。朝から夜まで遊んでも1度も大当たりが出ないとかね。
そしてレバーを倒す。これは目の前のリールが回転するスタートの合図みたいなものだよ。レバーは優しく倒してね!