パチスロアイドルマスターの実機を個人購入しようと思っている人へ、やめておいた方が良いという話
公開日:
:
最終更新日:2012/06/06
ニュース
7月にアイドルマスターが『パチスロアイドルマスターライブインスロット』としてホールに登場します。
この台の登場により、今までパチスロをやったことがなかったけど興味を持ってしまったという人も少なからずいるのではないでしょうか。
パチンコ屋さんに初めて行き、やってみるという人が大半でしょうが、なかには『パチスロアイドルマスターライブインスロット』を個人購入して自宅に置いておきたいという人もいると思います。
今回はそういう人向けに書いてみようと思います。
結論
最初に結論から言います。発売日直後に買うのはやめておいたほうが良いと思います。なぜ買わない方が良いのかの説明をこれから書いていきます。
ちなみに私は実際に実機を買ったこともある経験者です。
パチスロの新台を購入すること自体がギャンブル
パチスロ台を個人購入する人は自宅にコレクションとしておいておきたいといった理由が大半だと思いますが、なかには下手にギャンブルをして負けるよりは台自体を買った方が安くつくんじゃ?なんて考えの人もいるかと思います。
この考えはあながち間違いではありません。この台がきっかけでパチスロの世界にのめり込み、毎月多額のお金をつぎ込むようになってしまう、そんなこともないとはいえません。
ですが、新台導入直後にパチスロ台を買うのはギャンブル並みだということも理解しておく必要があります。
発売2週間で51万円から20万円に下落
上記のグラフは今月5月に登場した『コードギアス反逆のルルーシュ』の価格推移です。
発売直後は50万ほどで取引されていたものがたった2週間ほどで20万以下に落ちています。なにか台に不具合があったかのような事故の様なグラフですよね。でもこれが普通なんです。パチスロの新台ではこの様な激しい価格急落が当たり前のように発生します。
購入するお店によって大きく値段が変わる
上記の通り『パチスロコードギアス』は急落したわけですが、今、実際にコードギアスの実機を買おうとすると購入するショップによって価格に大きなばらつきがあります。
上記は楽天市場で売られているコードギアスの実機のリンクです。46万円ほどで売っているショップもあれば26万円で売っているショップもありますね。こんな感じで購入するショップによって金額にばらつきがあるんです。
- パチスロの新台は発売直後、価格が急落する可能性が高い
- 購入するショップによって同時期で価格に大きなばらつきがある。
以上の2点を理解した上で買わないと、買って1週間も経っていないのに20万値段が下がっていた、またはよく調べてみたら同時期に20万円も安く売られているショップがあった、みたいな損をしないとも限らないわけです。
パチスロ実機は音がヤバイ
パチンコ店にはじめて行った人が感じることでもっとも上位を占めること、それはおそらくは店内がうるさい、ということではないでしょうか。なかには店内がうるさすぎるからパチスロ実機を個人購入するという人もいると思います。
でも、実際家でもうるさいですよ。私はパチスロ実機個人購入経験があるから言えるのですが、家でもパチスロ台はビックリするほどうるさいんです。
なにがうるさいってまずはメダルの払い出し音が、はじめて自宅にパチスロ実機が届いた日、このメダル払い出し音にどんびきしました。なんていうんでしょう、2リットル入りのペットボトルに10円玉を100枚ぐらい入れて本気でシェイクしたみたいなうるさい感じです。ビックリなんてもんじゃないですよ。ドン引きです。
でも、これは対処することができます。メダル不要機という装置を付ければ。こちらの装置、私が買った時は5千円ぐらいでした。その装置を付ければメダルいらずで遊ぶことが出来ます。
じゅあ、騒音問題は解消されたのか?いや、全然まだやばいです。まず音量調整がおかしい感じになっています。私が買った実機は10段階まで変更可能なタイプだったのですが、音量ボリューム1でもものすごい音がします。
うるさいパチンコ店に設置されることを前提で作られているので音量バランスがおかしいんです。防音が効いたマンションで昼間に遊ぶならギリギリ大丈夫だと思いますが、深夜に遊ぶと壁ドンレベルです。
でも、これも対処することが出来ます。音が全くでないようにするために配線を抜けばいいんです。そうしたら無音になります。
じゃあ、騒音問題が解決したのか?いや、全然まだやばいです。リールがうるさいんです。パチンコホールにいたら問題になるとは思ってもいませんでしたが、リールが回転するごとにブィイイイイイイイイイインっというすごい音がします。さらには台がリールが回るたびすごい振動をまきおこします。
振動に関しては下に振動を吸収するパチスログッズなどを購入したり自作で色々と調べて作ったりできるでしょうが、リールの音はなかなか対策できないのではないでしょうか。
これまで書いたのは私がはじめて買ったパチスロ機の経験談であり、私が購入したのはメーカーがサミーの実機ではないし、パチスロアイドルマスターは上記の体験よりもマシな仕様になっているかもしれません。しかし、パチンコホールでは気付かなかった思わぬ問題点が出てくる可能性は充分ありえます。
それでも欲しいのであれば
それでもパチスロアイドルマスターの実機が欲しい、そういう人で少しだけ待てるのなら発売後1ヶ月ぐらいは様子をみることをオススメします。例にあげたパチスロコードギアスは価格が短期間で下落してしまいましたが、なかには稀に値段がなかなか下がらないもの、逆に定価よりも高騰するものもあります。
最近の例であげれば全盛期のパチスロ番長2という台は100万を超える値段まで高騰していました。販売した店舗さんによっては150万円の値段で売られていたのを当サイトでも確認済みです。
番長150万の過去記事はこちら⇒『パチスロ鉄拳2のショートムービー』『秘法伝3情報!?』『番長2の価格高騰』10/31付パチスロ情報キュレーション
でもこの様になるのは本当に稀で、ほとんどの場合は急下落します。どう価格が動くのか、見通しが1ヶ月ほどは様子を見たほうが得策だと思います。
それでも欲しい場合
Jキャストさんのニュースでは47万円っで販売予約がはじまったと書かれていますが、それよりも安いものを1台限りですが発見しました。
上記はヤフーオークションに出品されているものです。1台限りだし残り時間が4日しかありませんが、即決価格37万円で売り出されています。配送はホール最短導入から3週間程後に手元に届くようです。7月17日に配送と書かれています。オークション履歴の評価を見る限り悪そうな出品者でもないですし、気になる人は落札してみてはいかがでしょうか。
個人的にはゲームセンタースロットや5スロなどをおすすめ
最近は5スロというものが存在し、普通のパチスロとくらべ4分の1のお金で遊ぶことができます。(その分、勝った時も4分の1になりますが…)出たばかりの新台を5スロとして導入するお店もあるので探してみてはいかがでしょうか。
そして、稀にゲームセンターでも最新台が導入されていたりもします。ただ、ゲームセンターの癖に単価が高かったりして、場合によっては5スロより多くお金を使うハメになったりしますがね。そういった点を考えると5スロの方がオススメかもしれないですね。
コメント欄でご指摘頂いたので追記です。
だいたい正しいけど、生産台数が1万台という事情が考慮されてない・・・
上記のコメントを頂きました。ご指摘の通り、生産台数が少ない台とそこそこ導入されている台を同列で扱うのは不適切だったと思います。すみません。生産台数が少ない人気台は大量導入台に比べ価格が安定しやすい傾向があるのは事実です。
ただ、現時点でも私が見つけた37万円のオークション出品台とJキャストさんが取り上げた47万円のショップでは10万円の差が存在しますし、ショップによってはそれ以上の差が発生するでしょう。また、コードギアスほどではないにせよ、値段が大きく下がる可能性は全くない訳ではありません。なので1ヶ月ほど待つべきという結論は変わりませんが、コードギアスを例にした点についてはお詫び申し上げます。
真剣にパチスロアイドルマスターの実機を購入しようと思っている方は中古機.comさんのサイトで色々な台の値動きを見た上で判断されることをオススメします。
売り上げランキング: 237
Comment
だいたい正しいけど、生産台数が1万台という事情が考慮されてない・・・
ご指摘いただきありがとうございます。追記で回答させていただきました。
パチやスロをデバッグする時はスピーカー配線の途中に抵抗を入れて音量さげてますよ。小さな抵抗じゃなくて白い石のようなセラミック抵抗ですけどね…。
>>パチやスロをデバッグする時はスピーカー配線の途中に抵抗を入れて音量さげてますよ。小さな抵抗じゃなくて白い石のようなセラミック抵抗ですけどね…。
その辺りうまく対応してくれる業者さんならいいですけど、配送後自分でやるとなれば初心者には荷が重そうですね。
>>あと、中古はタバコの匂いが凄いので苦手な人は辛いかも。
たしかに。禁煙ホールが出てきたとはいえ、たばこの匂いが染み込んでいない台を中古で見つけるのは大変そうですね。
あと、中古はタバコの匂いが凄いので苦手な人は辛いかも。
せっかくの記事なのに「やめておいた方が良い」という否定形は損です。
同じ内容でも「気をつけるべきこと」という内容にした方が印象が良いと思います。
狙ってつけた見出しでしたらスルーして下さい。
少し過激なタイトルにした方が注意を引き読まれやすいという傾向があるのでそう名付けたということはあります。実はこの記事の目的は購入希望者を買わない様に導きたいのではなく、ちゃんとしたデメリットも知り、慎重に検討して欲しいという思いを込めています。
パチスロ実機を買う上での諸注意を、ポイントをしっかりおさえた解説がされておりいい記事だと思います。
ひとつ気になった点は、飽きてしまって遊ばなくなった時にどう処分しているか?というところです。普通に粗大ごみでは出せなさそうな気がしますが、なにぶん無知なもので。
私の場合は引越し時、出張リサイクルショップに他の家具と同時に引き取ってもらいました。
もしその実機が飽きた時に価値があるものだとすれば、ヤフーオークションなどで売るという選択肢もあると思います。ただ、筐体の重量が40キロぐらいあるし、大きいので専用のダンボールを買わなきゃならないし、ひとりでダンボールに入れて梱包するのはきついし、本当に大変でしょうね。あと住んでる地域によっては粗大ごみで出せるみたいですよ。
エウレカとエヴァ6の実機を持っていますが、両方共音量はほぼ0に出来ますし最近のはそういう作りなんじゃないですかね
払い出し音は覚悟しとくか、タオル敷くかですね
重量は40kgもなく、もっと軽いです
軽自動車まで運んで乗っけて持っていけました
どんなヒョロくても二人で出来ます
台車借りれれば子供でも運べるんじゃないですかね
ただ、すぐ買わない方がいいってのには同意です
最近買いましたが、二台で一万切りましたからね
音量を0に近づけられるのは音量調整の無段階ボリュームのオプションが取り付けられているものを購入したからだと思われます。エウレカの重量は35キロなので比較的軽い方ですね。パチスロ台は平均35~40キロほどなんですが、2人でならまだしも1人で移動させるとなると結構きついですね。私は腰を痛めちゃいました…笑
問題はそういった無段階ボリュームなどのオプションが付けられていない販社さんがあること、配送後自ら取りつけるのはより大変でしょうし、コイン不要機と無段階ボリュームなど必要なオプションが付けられているか聞いた方がよさそうですね。
一般家庭なら置き場に困るのを付け加えるべきじゃ?実質筐体を載せる台も用意する必要があるので。
メダルは使わなければ済む話だからそんなに騒ぐことでも。
リール音やボタン音などが結構酷く、それなりに壁の分厚い家で昼間プレイするぐらいが限界ですよ。大体ピアノ演奏を目安にすれば間違いないかと。ぐらいの表現ですかねー実際ピアノよりはマシですが。
値段に関しては「わからなかったらエロゲの中古販売価格と同じだと思っとけ」で良いんじゃ?
処分に関してはヤフオクあたりで1万ぐらいなら確実に売れるので梱包の手間ぐらいでしょう。処分に困るというのはない気がします。
それより問題なのは「好きなキャラがほとんど出ない可能性がありますよ?」じゃないですかねーアイマスのキャラ数からして全員充分な出番があるわけはないので。
導入から約3週間、7/18現在でいえば結局この
管理人のいうとおりに半値以下になってしまったよねw
かなり値段落ちましたよね。
こんな記事を書いた以上、値段が急騰したらどうしようと、ドキドキしていたのは内緒です(笑
あの筐体は回転開始時に若干うるさいけど山佐に比べればマシ。
初めて打つ人はうるさく感じるかもですね。
今の時代無段階ボリュームなどはオークションでもほとんどついてるし販社なら99%ついてる。
音なくしたらスロ回しても楽しくないよ。
それか直取り安定だわ。
今の販社ってどこでも無段階ついているんですね。情報ありがとうございます。私が実機を購入していた頃は付いてないところが多くて困りましたよ。