特殊景品をお金に変える方法
公開日:
:
最終更新日:2012/03/14
はじめてのパチスロ講座
前回は出したメダルを店員さんにレシートにしてもらって、それをパチンコ屋さんのカウンターで特殊景品に変えるというのを書いたよね(*´∇`*)今回は特殊景品からお金に買えるまでを書いちゃうぞ。
換金所で特殊景品を交換しよう
特殊景品をお金に交換するには換金所というところで換金してもらうんだ。で、換金所の場所なんだけど、パチンコ屋さんのホールには存在しない。
ホールの中には存在しないんだけど、パチンコ屋さんの隣に併設大体は併設された怪しげな小さな建物が換金所だったりする場合が多い。
でも、都会だと換金所はパチンコ屋さんの近くになくて、しかも目立たないようなところにあったりするんだ。だから、どんなにパチンコ屋さんに詳しい人でもはじめてのお店の換金所の場所がわからなかったりするよ。
店員さんに聞いても換金所の場所を教えてくれない場合がある
わからない場合は店員さんに聞くのが普通。だと思うけど、実は教えてくれる店員さんは少ないんだ。別にいじわるしている訳じゃないよ!それに換金所の場所を知らない訳でもない。
なのに教えてくれない理由はパチンコ自体がグレーだからだ。賭博は日本の法律では認められていない。だから三店方式という方法を使って形式上は合法という形でやっている。
3店とは
- パチンコ屋さん
- 換金所
- 特殊景品の問屋さん
3つとも無関係ということで成り立っているんだ。つまりパチンコ屋さんの景品の1つである特殊景品を勝手にお客さんが換金所に売って、その換金所から特殊景品の問屋が特殊景品を買う。それをパチンコ屋さんがまた仕入れる。
全てが無関係という条件のもとでパチンコ屋さんの換金というシステムは成り立っているんだ。なので、パチンコ屋さんにとって無関係な換金所は建前上は知らないということになる。なので店員さんに聞いても教えてくれないところがあるんだよ。
お客さんの中にはこのシステムを知った意地悪な人や抜き打ちの警察が居て、換金所を聞いたところ、無関係のはずの換金所をなぜ知ってるんだ!?もしかして換金所と繋がっているのか?
とめんどくさいことを言う人がいるからね。だからパチンコ屋さんの店員はトラブルを避けるように換金所の場所を言わないようにしているんだ。
でも、本当に換金所がわからないんだけど…どうすればいいの?
それは常連さんがパチンコ屋さんのカウンターで特殊景品に交換してもらった後を付けていくしかない。まるでメタルギアソリッドだね!
その常連さんに見つかっても戦闘には多分ならないと思うけど、もし、その常連さんがたくさんの特殊景品を持っていたら、後を付けられたら不安に思うと思うから、気づかれないようにスネークしよう!
換金所を発見したら
別に名前を名乗ったり身分を明かす必要はないよ。たまに『お兄ちゃん、今日はいくら勝ったの?』なんて言ってくる換金所のおばちゃんはいたりするけど、ほとんどの場合は無言のまま交換所を出して、無言でお金を渡される。そんな怪しいやり取りの末に換金が成立するんだよ。
3店方式を自分でもやってみようかな
自分もパチンコ屋さんとは言わないけれど、トランプの大富豪とかやる時にお金を賭けて、建前上は他人の3人と強力して換金出来るようにしてみようかな。なんて悪知恵が働く人がいるかもしれないけど、それはしない方がいい。
なぜなら、この3店方式。パチンコ屋さん以外がすれば罪として罰せられちゃうんだ。なんだか変だよね。でも、世の中って変なことだらけだから。気にしない気にしない。
スポンサードリンク
関連記事
- PREV
- 777タウンにて一騎当千2とボトムズが配信中
- NEXT
- 今年の夏のパチンコ屋の輪番休業について