空回し
公開日:
:
パチスロ用語
昔は5号機登場前はレバーオンから40秒程でリールが自動停止したので、リールを回したままで自分で停止ボタンを押さずにトイレに行ったり等離席をしてる人が多かった。
そういった自分で停止ボタンを押さずに回し続ける行為を空回しと呼ぶ。
たとえばジャグラーだったりすれば、空回しのまま離席をして帰ってきたら自動停止してペカってたみたいなサプライズがあったりするのだが、5号機になってから規制によって自動空回しでは小役が揃わなくなった。
揃わなくなったということはどういう意味かというと、小役が成立していても自動停止する変わりに確実に取りこぼす。
または自動停止せずに延々に回り続け、さらに一定時間経てばリールを止めて下さい!の警告音声が流れる。
の2つしかない。
ただ、前者の空回しで自動停止の場合、ボーナスフラグに関しては次ゲームにも引き継ぐので空回しで自動停止したからといって、そのゲームのボーナス抽選の機会が消滅する訳ではないが、小役フラグは消滅するので、仮に千円分を全て空回しすれば16回転しか回らない。
また後者はかなり警告音声がうるさいのでウザイ。
どちらにせよ、5号機の時代に空回しするのはデメリットしかない。