エヴァンゲリオンART【EVANGELION ART】のパチスロ解析+動画+天井ハイエナ情報まとめ
公開日:
:
最終更新日:2014/03/20
注目機種の解析および動画 エヴァンゲリオンART
ビスティよりエヴァンゲリオンARTが登場です。この記事ではEVANGELION ARTの解析情報、動画情報、天井ハイエナ情報などをまとめてお伝えしていきます。ホールでの実践に役立つように作っているつもりなので、この台を打たれる方は是非ともご利用下さいませ。
解析情報は判明次第、随時更新を続けております。
ついにエヴァンゲリオンがART機に
今までのパチスロエヴァシリーズはRTこそあれど、基本的にボーナスで出玉を増やすノーマルタイプでした。
それが今作からボーナス付きART機へと変わっています。今回の大胆な変更、どう受け入れられるんでしょうね。
今回のARTはりんごが重要なポイント
本作ではりんごが大きなカギとなります。通常時のりんご揃いはボーナスやARTの抽選役に、ART中のりんご揃いは上乗せ確定役となります。
りんごは3種類ある。
- 弱りんご
- 強りんご
- 最強りんご
弱りんご
弱りんごの大半はベルと同一フラグになっており、押し順の正解によってベルかりんごかが決まります。
ART中の弱りんごは上乗せ確定となっています。ver1.0のARTでは押し順正解でりんごが揃い上乗せ確定に、ver2.0のARTだと押し順が完全ナビされるのですべての押し順ベルは弱りんごとして揃えることができます。
強りんご
強りんごは弱りんごよりもより期待できる役となっています。
最強りんご
最強りんごはプレミアフラグとなっており、滞在状況によって以下の恩恵を受けることができます。
- 通常時の最強リンゴ揃い【BIG+ARTが確定】
- ART中の最強リンゴ揃い【BIG+上乗せが確定】
- ボーナス時の最強リンゴ揃い【上乗せありのART確定】
通常時は128G+αの周期マップ性となっている
本機は128G+15~20Gのチャンスステージを1セットとする周期マップ性となっています。
周期マップの中には、ART当選確率が大幅に高いチャンスマップなんかも存在します。
現段階の情報では周期1週目と7週目がゲキアツで、周期3週目と10週目もそこそこ熱いみたいです。
熱いマップかどうかは前マップの最終ゲームで示唆される
128Gを消化後、チャンスステージの最終ゲームでカットインが発生し、次マップの状態が示唆されます。
レイ、シンジ、アスカ、マリ4人全員が写るカットインの時は次のマップが熱いことを示唆しているのでやめないようにしましょう。
自力解除ゾーン『インダクションモード』
稀にチャンス目の一部で『インダクションモード』というのに移行することがあります。こちらは自力解除ゾーンとなっており、解除成功でARTが確定します。
インダクションモードは小役が成功のカギとなっており、規定回数指定された小役を成立させることでミッションクリアーとなります。
VS第4使徒『敵コアを破壊せよ!』の場合は規定回数リプレイ成立でクリアー
VS第5使徒『敵攻撃を回避せよ!』の場合は規定回数ベルを成立させることでクリアー
VS第6使徒『位相パターンを打ち破れ!』の場合は指定される小役が毎回違う。
トータルでのインダクションモードの解除確率は25%です。
エヴァンゲリオンARTには3種類のARTが存在する
エヴァンゲリオンARTには以下の3種類のARTが搭載されています。
- エヴァラッシュver1.0
- エヴァラッシュver2.0
- エヴァラッシュver3.0
エヴァラッシュver1.0
ver1.0は普通のART
エヴァラッシュver2.0
上乗せ確率が大幅にあがるART。ここに滞在時は成立するベルがすべてリンゴに変換される。
エヴァラッシュver3.0
ver3.0はエヴァラッシュver2.0終了後に移行するART。基本的にver1.0と変わらない。
エヴァンゲリオンARTの天井ゲーム数は1600Gぐらい
エヴァンゲリオンARTの天井条件は128G+20Gほどのチャンスステージを1セットとするテーブルを11周期後、だそうです。
ということは大体1周期150Gとして11周期なので1650Gぐらいでしょうか。
11周期後の最大天井の恩恵はエヴァラッシュver2.0となっています。
それ以外にも7回目の周期終了後は50%でARTが当選します。
設定変更でも消えないジャックポットARTを搭載
通常時やART中に発生する使徒バトルは勝利すると内部的にその使徒を倒したことになります。
出現する使徒は第3使徒~第10使徒の計8体おり、すべての使徒を倒したあと通常時にREGをひくことでジャックポットARTに必ず入ります。
なお、倒した使徒は設定変更では消えません。たとえば今日第3使徒と第5使徒を倒したとすれば、閉店後お店が設定変更をしても次の日、内部的には第3使徒と第5使徒を倒した状態が引き継がれます。
ジャックポットARTの期待値は2500枚以上とのことなので、8体の使徒を倒した状態でやめないようにしましょう。
詳しくはこちらの記事に書いています。⇒すべての使徒を殲滅後REGを引くことでジャックポットARTに突入!?現時点でのJP突入条件、ハイエナ、噂まとめ
基本情報
【登場時期】 | 2013年2月25日 |
---|---|
【メーカー】 | ビスティ |
【仕様】 | ボーナス搭載、ART |
【ART性能】 | 1セット【30】ゲーム 純増【1.6】枚 |
【最大ART上乗せ】 | 100G |
【天井】 | 128ゲーム+チャンスステージのマップを11周期。約1600G |
【天井のメリット】 | 11周期到達後エヴァラッシュver2.0確定 |
【千円以上の天井期待値】 | |
【宵越し天井】 | |
【前兆ゲーム数】 | |
【ヤメ時】 | 周期1週目消化後、カットインが全員集合じゃなければやめ。 |
【ボーナス獲得枚数】 | BIG【203】枚 REG【56】枚 |
【注意ポイント】 | |
【千円あたりの回転数】 | 32G |
【設定看破ポイント】 | |
【現時点の個人的評価】(5段階) | 2/15 ★★★ |
【設定判別のし易さ】(5段階) |
-
設定 BIG確率 1 1/431.2 2 1/431.2 3 1/431.2 4 1/431.2 5 1/414.8 6 1/414.8 -
設定 REG確率 1 1/753.3 2 1/753.3 3 1/753.3 4 1/720.2 5 1/720.2 6 1/720.2 -
設定 ART初当たり確率 1 1/438.9 2 1/410.7 3 1/397.1 4 1/338.2 5 1/305.3 6 1/257.0 -
設定 ボーナス合算確率 1 1/274.2 2 1/274.2 3 1/274.2 4 1/269.7 5 1/263.2 6 1/263.2 -
設定 ART+ボーナス 1 1/168.8 2 1/164.4 3 1/162.2 4 1/150.0 5 1/141.3 6 1/130.0 -
設定 機械割 1 97.4% 2 98.4% 3 100.9% 4 104.1% 5 107.8% 6 114.8%
小役確率
-
設定 チャンスリプレイ 1 1/236.8 2 1/236.7 3 1/236.4 4 1/236.3 5 1/235.8 6 1/235.7 -
設定 押し順ベル 1 1/12.4 2 1/12.3 3 1/12.2 4 1/12.1 5 1/11.8 6 1/11.7 -
設定 強ベル 1 1/521.8 2 1/530.0 3 1/534.5 4 1/541.2 5 1/548.8 6 1/539.1 -
設定 弱りんご 1 1/34.8 2 1/33.1 3 1/32.0 4 1/30.7 5 1/29.7 6 1/29.9 -
設定 強りんご 1 1/430.4 2 1/430.7 3 1/432.8 4 1/384.9 5 1/384.8 6 1/347.7 -
設定 最強りんご 1 1/10401 2 1/10640 3 1/10510 4 1/10890 5 1/10484 6 1/10394 -
設定 チャンス目A 1 1/199.8 2 1/199.8 3 1/199.8 4 1/199.8 5 1/199.8 6 1/199.8 -
設定 チャンス目B 1 1/199.8 2 1/199.8 3 1/199.8 4 1/199.8 5 1/199.8 6 1/199.8
エヴァART、通常時、ART中の打ち方
目押しは任意です。適当打ちでも取りこぼす役はありません。
目押しをしなくても取りこぼすことはありませんが、目押しをすることでチャンス目の強弱などを見抜くことができます。
左リールに大きなネルフ絵柄を狙う。
ネルフ絵柄が上段から中段にかけて停止した場合
最強りんごが確定。中右リールともに適当でOK.
ネルフ絵柄が中段から下段にかけて停止した場合
【弱リンゴ、強リンゴ、強ベルが成立】中右リールともに適当でOK.上段にベルが揃えば強ベルが確定。リール中段がネルフ絵柄りんごりんごと揃えば弱リンゴ。右上がりでリンゴが揃えば強リンゴ。
左リール上段に紫7が滑ってきたら
【はずれ、リプレイ、通常ベル、強ベル、チャンス目Aが成立】基本出目は気にしなくても良いが、熱い演出の時は停止型を見よう。
左リール中段に紫7が滑ってきたら
【チャンスリプレイ、弱リンゴ、チャンス目Bが成立】中右リールは適当でOK。右上がりでリプレイが揃えばチャンスリプレイ。上段にりんごが揃えば弱リンゴ。中段に紫7、ベル、ベルと揃えばチャンス目B、ちなみにチャンス目B成立時はリールにフラッシュが発生する。
左リール下段に紫7が滑ってきたら
【最強リンゴ確定】
左中リールとリプレイがテンパイし、右リールで揃わなければチャンス目A。下段にベルが揃い、払い出し音が変われば強ベル。
BIG時の打ち方
BIG中の小役確率は全設定共通
- ベル【1/1.1】
- ネルフ揃い【1/344.0】
- 覚醒7揃い【1/32768】
- 最強リンゴ【1/32768】
REG時の打ち方
ART時の打ち方
ART中の小役確率
-
設定 チャンスリプレイ 1 1/163.8 2 1/163.8 3 1/163.8 4 1/163.8 5 1/163.8 6 1/163.8 -
設定 押し順ベル 1 1/4.6 2 1/4.5 3 1/4.5 4 1/4.5 5 1/4.5 6 1/4.5 -
設定 強ベル 1 1/504.2 2 1/505.7 3 1/509.8 4 1/502.6 5 1/503.3 6 1/503.0 -
設定 弱りんご 1 1/15.7 2 1/15.7 3 1/15.7 4 1/15.7 5 1/15.6 6 1/15.6 -
設定 強りんご 1 1/370.6 2 1/367.4 3 1/368.0 4 1/333.0 5 1/330.6 6 1/298.5 -
設定 最強りんご 1 1/10232 2 1/10556 3 1/10217 4 1/10057 5 1/10491 6 1/10691 -
設定 チャンス目A 1 1/199.8 2 1/199.8 3 1/199.8 4 1/199.8 5 1/199.8 6 1/199.8 -
設定 チャンス目B 1 1/199.8 2 1/199.8 3 1/199.8 4 1/199.8 5 1/199.8 6 1/199.8 -
設定 ネルフ揃い 1 1/2048 2 1/2048 3 1/2048 4 1/2048 5 1/2048 6 1/2048
期待出来る小役順
上にいくほどアツい