パチスロ激闘!西遊記のスペック解析情報まとめ
公開日:
:
最終更新日:2014/04/10
注目機種の解析および動画 西遊記
激闘!西遊記のスペック解析や天井ハイエナ情報などをまとめてお伝えします。ホールでの実践に役立つように作っているつもりなので、この台を打たれる方は是非ともご利用下さいませ。
解析情報は判明次第、随時更新を続けております。
激闘西遊記の大当たりまでの流れ
本機はゲーム数管理タイプの台ではなく、レア役などで大当たりを引くタイプとなっている。
通常時は低確や高確といった概念はないので、レア役成立時はいつでも大当たりのチャンスだ。
初当たりは激闘ボーナスから
本機で大当たりを引くと、激闘ボーナスに突入する。
激闘ボーナスは平均50枚獲得出来るボーナスで、ボーナス消化終盤には【羅刹女】or【牛魔王】とのバトル演出【激闘!ZONE】に必ず突入する。
激闘ボーナス消化中はリプレイの押し順正解やレア役成立がのちのバトルの勝敗を左右するので重要だ。
激闘ZONE
激闘ZONEは羅刹女もしくは牛魔王とのバトルゾーンとなっている。
羅刹女に勝てば激闘ボーナスor天竺RUSH、牛魔王に勝てば天竺RUSH突入が確定だ。
バトル中はリプレイの押し順当てが勝敗のカギを握る。リプレイの平行揃いは勝利へのチャンス。リプレイの斜め揃いは敗北のピンチだ。
また、レア役は敵に大ダメージを与えるチャンスである他、バトルが33ゲーム継続すればバトルの勝利が確定する。
羅刹女に勝利し、激闘ボーナスとなった場合は次の対戦相手は牛魔王確定なので、羅刹女のループに苦しむことはないぞ。
ボーナスループ率72%オーバーの天竺RUSH
天竺RUSHはボーナスの高確率ゾーンとなっている。ボーナスのループ率は72%オーバーだ。
ボーナス当選時のボーナス比率は青BIG25%:赤BIG25%:REG50%。
裏天竺RUSH
裏天竺RUSHは中段チェリー成立やBIG中のストーリーエンディング発生で突入するゾーン。
基本的には天竺RUSHと同じだが、ボーナス当選時のボーナス比率はすべてBIG確定と、REGが出ないようになっている。
天竺RUSH中に当選するボーナスの種類
本機に搭載されているボーナスはすべて純粋なボーナスではなく、内部的にはATの疑似ボーナスとなっている。純増は3.0枚。
- 青BIGの平均獲得枚数は【300】枚
- 赤BIGの平均獲得枚数は【200】枚
- REGの平均獲得枚数は【50】枚
BIG消化中
BIG消化中は主にレア役などで【直撃枚数上乗せ(最低10枚~最高1000枚)】や【上乗せ特化ゾーンセブンZONE】に突入することがある。
青BIGの方が、赤BIGよりも上乗せ性能は高いようだ。
また、上乗せ当選時の一部で【サプライズZONE】に突入することがある。こちらは突入時点で3桁以上の枚数上乗せが確定。さらに演出はマジカルハロウィンのまじかるちゃんすと、機種の壁を越えたサプライズな演出が発生するぞ。
REG消化中
REG消化中はBIGに昇格する可能性がある。レア役はBIG昇格のチャンスだ。
激闘!西遊記の天井は77Gor256G+前兆
本機の天井ゲーム数は77Gor256G+前兆となっている。
前兆は最大で21G続くので、最大でも277Gで天井が発動することになる。
天井の恩恵は激闘ボーナス当選だ。
激闘!西遊記のヤメ時は?
現時点の情報だけでは非常に悩ましい。普通に77G+前兆21Gの98Gまでとしたいところだが、激闘ボーナス後、ここまで回す価値があるのかが疑問だからだ。
激闘ボーナス後なら即ヤメでも良い気がする。不安な人は77G+前兆まで回そう。
天井狙いは200Gハマり以上
天井が低い台なので判断が難しいが、200G以上ハマっていれば無難な気がする。
基本情報
登場時期 | 2014年1月6日 |
---|---|
メーカー | KPE |
仕様 | 疑似ボーナス |
AT性能 | 1セット【】ゲーム 純増【3.0】枚 |
最大AT上乗せ | 1000枚 |
天井 | 通常時77Gor256G+前兆 |
天井のメリット | |
宵越し天井 | |
前兆ゲーム数 | 最大21G |
ヤメ時 | |
ボーナス獲得枚数 | BIG【】枚 REG【】枚 |
千円あたりの回転数 | |
現時点の個人的評価(5段階) |
-
設定 AT初当たり確率 1 1/149.9 2 1/145.3 3 1/142.5 4 1/137.5 5 1/134.2 6 1/126.3 -
設定 機械割 1 97.0% 2 98.5% 3 100.3% 4 104.8% 5 110.2% 6 115.0%
小役確率
-
設定 通常リプレイ 1 1/4.67 2 1/4.67 3 1/4.67 4 1/4.67 5 1/4.67 6 1/4.67 -
設定 押し順ベル 1 1/1.34 2 1/1.34 3 1/1.34 4 1/1.34 5 1/1.34 6 1/1.34 -
設定 スイカ 1 1/100.1 2 1/100.1 3 1/100.1 4 1/100.1 5 1/100.1 6 1/100.1 -
設定 弱チェリー 1 1/52.0 2 1/52.1 3 1/52.1 4 1/52.3 5 1/52.6 6 1/52.6 -
設定 中段チェリー 1 1/65536 2 1/32768 3 1/16384 4 1/8192 5 1/4096 6 1/4096 -
設定 強チャンス目 1 1/123.7 2 1/123.7 3 1/123.7 4 1/123.7 5 1/123.7 6 1/123.7
セブンZONE中の特殊役
- 赤7揃い確率【1/6.18】
- 青7揃確率【1/18.53】
- 赤青7合算確率【1/3.90】
通常時の打ち方
左リールにBAR絵柄を狙う。
左リール中段にチェリーが停止したら
【中段チェリーが成立】中右は適当でOK
左リール角にチェリーが停止したら
【弱チェリーor強チェリーが成立】中右は適当で右リールの停止型に注目する。右リール上段にリプレイ停止で弱チェリー。リプレイ非停止で強チェリーとなる。
左リール上段にスイカが滑ってきたら
【スイカorチャンス目が成立】中右リールに赤、青のボーナス絵柄を目安にスイカを狙う。揃えばスイカ。揃わなければチャンス目。
左リール下段にBAR絵柄が停止したら
通常の停止型だが、チャンス目が成立する場合がある。その際は中リール中段にBAR絵柄もしくは赤7が停止するので、演出発生時は狙ってみよう。
ボーナス時の打ち方
押し順ナビに従う。演出発生時は通常時と同じく小役狙い。
期待出来る小役順
上にいくほどアツい