パチスロ機動戦士ガンダム2014(ビスティ製)のスペック解析情報まとめ
公開日:
:
最終更新日:2014/03/16
注目機種の解析および動画 ガンダム
パチスロ機動戦士ガンダムのスペック解析や天井ハイエナ情報などをまとめてお伝えします。ホールでの実践に役立つように作っているつもりなので、この台を打たれる方は是非ともご利用下さいませ。
解析情報は判明次第、随時更新を続けております。
パチスロ機動戦士ガンダムの大当たり契機
大当たり契機は以下の通り
- 規定ゲーム数解除
- チャンスゾーン『ガンダム索敵モード』経由
- レア役直撃
- フリーズ発生
- ハズレ15連達成
規定ゲーム数解除が近い場合は以下の4つの前兆ステージに突入するようだ。
- 迎撃モード
- ガンダム迎撃モード
- ザビ家モード
- めぐりあいモード
特にめぐりあいモードが本前兆である可能性が高い。
自力ゾーン『ガンダム索敵モード』
ガンダム索敵モードは最大10ゲーム継続する自力解除ゾーン。トータルでのART当選期待度は約30%ほど。
消化中はプレイヤーがレバーを傾ける向きを上下左右の中から選択し、その結果で期待度が変わってくるシステムとなっている。
ガンダムのメインART『ニュータイプボーナス』
本機に搭載されているARTの名前は『ニュータイプボーナス』という。基本的な仕様は以下の通り
- 純増2.3枚
- 1セット【ニュータイプRUSH33G】+【継続バトル演出8G】+【α(ゲーム数上乗せ)】
- 50%~91%の継続率型管理
ART初回初当たり時は1セットの前に8GのART突入バトルというARTがつく。ということで、初回セットは突入バトル8G+ニュータイプRUSH33G+継続演出バトル8G+αで最低でも49G継続する。その後はニュータイプRUSH33G+継続バトルの8Gの1セット最低41Gループだ。
ART当選時は赤7か青7を揃えてからARTに突入する。7の色は継続率を表しており、赤7の方が高継続率に期待がもてるようだ。
上乗せ特化ゾーン『ガンダムRUSH』
ガンダムRUSHはART序盤の突入バトル8Gおよび継続バトル演出中8G限定で突入する上乗せ特化ゾーン。
上記2つのバトル中にレア役契機で突入するようだ。ガンダムRUSHの仕様は以下の通り
- 5G+次セット継続バトル
- 全役で上乗せ確定
全役でゲーム数上乗せが確定する。リプレイでもだ。
上乗せ特化ゾーン『ニュータイプゾーン』
ART終盤、ART継続バトルではなく、代わりにニュータイプゾーンに突入することがある。こちらに入れば次セット継続確定+8ゲーム間は上乗せ特化ゾーンに変身する。
ニュータイプゾーンの仕様は、プレイヤーがレバーを倒す向き(上下左右)を選択し、それによって上乗せの結果が変わってくるタイプとなっている。
1回あたりの上乗せゲーム数は5ゲームから最大300ゲーム
上乗せ特化ゾーン『アムロ覚醒モード』
ART消化中は、『7を狙え!』のカットイン演出が発生することがある。ここでの7揃いは6択の押し順当てとなっている。見事押し順に正解し、7を揃えることが出来れば『アムロ覚醒モード』に突入する。
アムロ覚醒モードの仕様は以下の通り
- 7揃い超高確率モード
- 7揃いの恩恵は30or50or100Gのゲーム数上乗せ
- 7揃いの0G連荘『G-IMPACT』突入可能性あり
- 7揃いの保障ナビ回数が存在
- 保障ナビ消化後は転落リプで終了
7揃いの一部で突入することがある『G-IMPACT』は、7揃いの0G連が最大で80%継続するゾーンとなっている。大量上乗せのチャンスだ。
上乗せ特化ゾーン『赤い彗星ゾーン』
上乗せ特化ゾーン『赤い彗星ゾーン』はART中のレア役の一部で突入する。赤い彗星ゾーンの仕様は以下の通り
- 1セット10G+ループ継続抽選
- チェリーの合算確率が1/3に
- 10G消化後は継続ループ抽選。(最大80%ループ)
ということで、赤い彗星ゾーンに入ればチェリー確率が大幅にアップするので、大量上乗せのチャンスだ。
赤い彗星ゾーンは通常時でも突入する
赤い彗星ゾーンはART中だけでなく、通常時にも突入する可能性がある。突入条件はシンプルで、通常時の連続ハズレ15連時。
15連達成時はフリーズを伴いながら高継続ループ濃厚な赤い彗星ゾーンに突入するようだ。
最強の上乗せ特化ゾーン『赤い彗星ゾーンハイパー』
赤い彗星ゾーンHYPERはART中のBAR揃いから突入する。基本性能は以下の通り
- 1セット10G+ループ継続抽選
- 中段チェリーの出現確率が1/3にアップ
- 平均期待上乗せゲーム数は500G
- 10G消化後は転落リプレイ入賞で終了
中段チェリーの確率が約1/3にアップということで、3桁上乗せがガンガン発生する、激熱の上乗せ特化ゾーンだ。
平均期待上乗せゲーム数は500G以上となっている。ヒキによっては4桁上乗せも夢ではないかもしれない。
BIGBONUS
本機のビッグボーナス当選はART中がメインとなっている。ボーナスの仕様は以下の通り
- 50Gor100Gor150Gor200G継続の疑似ボーナス
- ボーナス消化中はARTの減算ストップ
- 消化中はゲーム数上乗せあり
ビッグボーナスはART中の白7揃いを契機に突入する。継続ゲーム数は50G区切りで継続バトルが発生し、成功で継続、失敗でボーナス終了となる。
通常時にもボーナス当選の可能性あり
ビッグボーナスは通常時にも発生する可能性がある。ただし、これは出現率の低いプレミア役となっており、覚醒フリーズというロングフリーズを伴って発生するようだ。
機動戦士ガンダムのモード別最大天井は?
ガンダムのモード別の最大天井は以下の通り
- 通常モードの最大天井は999G
- 準備モードの最大天井は782G
- ニュータイプモードの最大天井は1035G
- 天国モードの最大天井は100G
通常モードより最大天井が高いニュータイプモードは、大当たりで高継続ARTが確定するエキストラモードとなっている。
準備モードは通常モードより天国モードの移行率が高い。
各モードの大当たりしやすいゾーンは以下の通り
ゲーム数 | 通常 | 準備 | ニュータイプ | 天国 |
---|---|---|---|---|
1-100 | ○ | △ | – | ◎ |
101-200 | × | ○ | – | – |
201-300 | ○ | × | – | – |
301-400 | × | ○ | – | – |
401-500 | ○ | × | – | – |
501-600 | × | ○ | △ | – |
601-700 | ○ | × | △ | – |
701-800 | × | ◎ | △ | – |
801-900 | ○ | – | △ | – |
901-1000 | ◎ | – | △ | – |
1001-1035 | – | – | ◎ | – |
天井ハイエナ狙いのゲーム数は?
準備モードの最天井、通常モードのゾーンを考慮し、600ちょい手前かなと思っている。ヤメ時は天国モード否定の100付近で良いだろう。
ゾーン狙い出来るかは振り分けがわからないので不明。今はやらない方が無難だろう。
基本情報
登場時期 | 2014年1月6日 |
---|---|
メーカー | ビスティ |
仕様 | ART、疑似ボーナス |
ART性能 | 1セット【33+α】ゲーム 純増【2.3】枚 |
最大ART上乗せ | 最大1035Gハマり |
天井 | ART当選 |
天井のメリット | |
宵越し天井 | |
前兆ゲーム数 | |
ヤメ時 | |
ボーナス獲得枚数 | BIG【】枚 REG【】枚 |
千円あたりの回転数 | |
現時点の個人的評価(5段階) | 12/31 ★★★★ |
-
設定 ART初当たり確率 1 1/293.6 2 1/287.5 3 1/270.2 4 1/246.3 5 1/217.9 6 1/185.0 -
設定 機械割 1 97.2% 2 98.3% 3 100.6% 4 103.4% 5 107.6% 6 113.3%
小役確率
-
設定 通常リプレイ 1 1/8.7 2 1/8.7 3 1/8.8 4 1/8.8 5 1/8.8 6 1/8.8 -
設定 左第1ベル 1 1/40.1 2 1/40.1 3 1/40.1 4 1/40.1 5 1/40.1 6 1/40.1 -
設定 中第1ベル 1 1/6.6 2 1/6.6 3 1/6.6 4 1/6.6 5 1/6.6 6 1/6.6 -
設定 右第1ベル 1 1/6.6 2 1/6.6 3 1/6.6 4 1/6.6 5 1/6.6 6 1/6.6 -
設定 強ベル 1 1/978.2 2 1/978.2 3 1/978.2 4 1/978.2 5 1/978.2 6 1/978.2 -
設定 最強ベル 1 1/65536 2 1/65536 3 1/65536 4 1/65536 5 1/65536 6 1/65536 -
設定 ベル入賞率 1 1/9.8 2 1/9.8 3 1/9.8 4 1/9.8 5 1/9.8 6 1/9.8 -
設定 弱チェリー 1 1/81.9 2 1/79.9 3 1/78.0 4 1/76.2 5 1/74.5 6 1/72.8 -
設定 強チェリー 1 1/198.6 2 1/198.6 3 1/198.6 4 1/198.6 5 1/198.6 6 1/198.6 -
設定 中段チェリー 1 1/65536 2 1/65536 3 1/65536 4 1/65536 5 1/65536 6 1/65536 -
設定 弱スイカ 1 1/65.5 2 1/65.5 3 1/63.9 4 1/63.9 5 1/62.4 6 1/59.6 -
設定 強スイカ 1 1/1310.7 2 1/1310.7 3 1/1310.7 4 1/1310.7 5 1/1310.7 6 1/1310.7 -
設定 チャンス目 1 1/399.6 2 1/399.6 3 1/399.6 4 1/399.6 5 1/399.6 6 1/399.6 -
設定 フリーズリプレイ 1 1/65536 2 1/65536 3 1/65536 4 1/65536 5 1/65536 6 1/65536
ART中の小役確率
-
設定 ハズレ 1 1/109.2 2 1/105.7 3 1/102.4 4 1/99.3 5 1/96.4 6 1/93.6
通常時の打ち方
左リールにBAR絵柄を狙う。
左リール中段にチェリーが停止したら
【中段チェリーが成立】中右は適当でOK
左リール角にチェリーが停止したら
【弱チェリーor強チェリーが成立】中右は適当でOK.右リール中段にベル停止で弱チェリー。ベル以外停止で強チェリーとなる。
左リール上段にスイカが滑ってきたら
【弱スイカor強スイカorチャンスリプレイor強ベルが成立】中リールに白7を目安にスイカを、右リールに青7を目安にスイカを狙う。スイカがななめで揃えば弱スイカ。スイカスイカ青7が揃えば強スイカ。ベルが中段に揃えば強ベル。リプレイが下段もしくはななめに揃えばチャンスリプレイとなる。
左リール中段まで推移化が滑ってきたら
【最強ベルor強スイカが成立】中リールに白7を目安にスイカを右リールは適当でOK。スイカが中段に揃えば強スイカ。ベルが下段もしくは斜めに揃えば最強ベル。
左リール下段にBAR絵柄が停止したら
リプレイやベルもある停止型だが、チャンス目が成立する可能性もある。チャンス目成立時はフラッシュが発生するので一目瞭然だ。
あと、ベルこぼし目は上段ベルテンパイハズレとなっている。
ART時の打ち方
押し順ナビに従う。演出発生時は通常時と同じく小役狙い。
期待出来る小役順
上にいくほどアツい