十字架2のパチスロ解析+動画+天井ハイエナ情報まとめ
公開日:
:
最終更新日:2014/03/26
注目機種の解析および動画
NETより十字架2が登場です。この記事ではジュウジカ2の解析情報、動画情報、天井ハイエナ情報などをまとめてお伝えしていきます。ホールでの実践に役立つように作っているつもりなので、この台を打たれる方は是非ともご利用下さいませ。
解析情報は判明次第、随時更新を続けております。
AT当選への流れ
本機はボーナス非搭載のAT機なので、まずはATに入れなければ話になりません。ATは2つのルートから突入します。
- ゲーム数解除
- 小役からの直撃
小役からのAT直撃は以下の順に期待できます。
上にいくほどアツい
- 青7リプレイ
- 十字架揃い
- チャンス目
- 強チェリー
- 強スイカ
- 弱チェリー
- 弱スイカ
青7リプレイはフリーズを伴うプレミア役で、その次に強い十字架揃いは期待度25%となっています。
ステージ移行はゲーム数解除を示唆している
通常ステージは『街』<『森』<『城門』の3ステージあり、こちらはゲーム数解除が近いかどうかを示唆しています。
本機には低確や高確といった概念がないので、レア小役を引いた際は城門ステージと街ステージでAT当選期待度は変わりません。
ドラキュラミッション
ドラキュラミッションはAT当選を盛り上げる前兆演出となります。突入契機は規定ゲーム数解除が近い時、小役解除が近い時、そしてガセ前兆の時に突入します。
ドラキュラミッション終盤にバトル演出が発生し、見事勝利すればAT突入となります。
バトル演出期待度。上にいくほどアツイ
- アイナを撃退せよ
- ドラキュラ城へ転送せよ
- 魔力壁を破壊せよ
- コウモリの大群を殲滅せよ
- ゾンビ兵を撃破せよ
十字架RUSH
- 1セット30+α
- 純増2.9枚のAT機
- 継続テーブル方式を採用
継続テーブルは7種類でそれぞれのテーブルの最大連荘は10連までとなっています。10連すると20ゲームのエンディングが発生し、一度ATは終了します。しかし10連到達時は次回超天国モード移行が確定する為、32ゲーム以内に再度ATに当選します。
テーブル別の平均継続セット数は以下の通りです。
- テーブル1の平均継続セット数は【1.5連】
- テーブル2の平均継続セット数は【2.0連】
- テーブル3の平均継続セット数は【2.6連】
- テーブル4の平均継続セット数は【3.3連】
- テーブル5の平均継続セット数は【4.0連】
- テーブル6の平均継続セット数は【5.0連】
- テーブル7の平均継続セット数は【5.8連】
もっとも継続が期待できるテーブル7【平均継続5.8連】は青7揃いからしか突入しないプレミアテーブルとなっています。(テーブル7が選ばれた時点で5連以上確定)
AT消化中の開始画面や消化中のセリフ演出などでどのテーブルに滞在しているのかの示唆が行われている様なので、見逃さないようにしましょう。
上乗せ特化ゾーンは3種類
AT消化中は主にレア役で上乗せ特化ゾーンへの移行抽選を行っています。移行する特化ゾーンは以下の3種類が用意されています。
- クロスチャージモード
- クロスドライブモード
- トリプルコンボモード
クロスチャージモードとは
- 毎ゲーム100%ゲーム数上乗せ
- 一度の上乗せで5~30Gの上乗せが望める
- 継続率は67%~90%
- 2ゲーム保障
クロスチャージモードは上乗せ特化ゾーンで、滞在中は毎ゲームごとに5~30Gの上乗せが行われます。毎ゲームごとに(67~90%)継続抽選を行っており、抽選に漏れると終了です。
保障ゲーム数は2ゲームなので、1ゲームで終了することはありませんが、2ゲーム終了はありえます。
クロスドライブモードとは
- 小役成立で100%上乗せ
- 一度の上乗せで5~50Gの上乗せが望める
- 規定ゲーム数は10ゲーム+α
クロスドライブモードは10ゲーム+α継続する上乗せ特化ゾーンで、小役が成立する度にゲーム数上乗せが行われます。
10ゲーム消化後は継続抽選が行われ、当選するとさらに10ゲーム継続、継続抽選に漏れると終了となります。
トリプルコンボモードとは
- AT次セット継続確定
- 50~300Gの上乗せ確定
- クロスチャージor
クロスドライブモードに突入する。
トリプルコンボモードは3ゲーム固定の上乗せ特化ゾーンです。突入した時点でAT次セット継続確定、さらに50~300の上乗せが確定、さらには終了後は【クロスチャージモード】or【クロスドライブモード】いずれかの突入します。
AT中の赤7揃いから突入するリオナチャンス
- 赤7揃いが65~90%で連荘する
- 1度の赤揃いで10~100Gを上乗せ
- 最低2ゲーム保障
AT中に赤7が揃うと赤が揃いが連続するリオナチャンスに突入します。毎ゲーム65~90%で赤7が揃い、揃うごとに10~100のゲーム数上乗せが行われます。
最低2ゲーム保障となっているので、1回限りの赤7揃いで終了することはありませんが、2回で終了することはありえます。
十字架2の天井はモードによって異なる
気になる十字架2の天井ゲーム数ですが、滞在するモードによって以下のように異なります。
- ノーマルモードA【992G】
- ノーマルモードB【944G】
- スーパーモード『リオナ』【128G】
- スーパーモード『ティナ』【32G】
ということでやめ時はリオナ、ティナ両モード否定の128G付近でよさそうですね。
天井狙い以外にもゾーン狙いとかも出来そうなので、今後の続報を見逃さないようにしましょう。
基本情報
【登場時期】 | 2013年1月21日 |
---|---|
【メーカー】 | ネット |
【仕様】 | AT |
【AT性能】 | 1セット【30】ゲーム 純増【2.9】枚 |
【最大AT上乗せ】 | 300G |
【天井】 | モードによって異なる。最大天井はノーマルAの通常時992Gハマり |
【天井のメリット】 | AT当選 |
【千円以上の天井期待値】 | |
【宵越し天井】 | |
【前兆ゲーム数】 | |
【ヤメ時】 | 128G付近 |
【ボーナス獲得枚数】 | BIG【】枚 REG【】枚 |
【注意ポイント】 | |
【千円あたりの回転数】 | |
【設定看破ポイント】 | |
【現時点の個人的評価】(5段階) | ★★★ |
【設定判別のし易さ】(5段階) |
-
設定 ART初当たり確率 1 1/249 2 1/242 3 1/240 4 1/235 5 1/215 6 1/199 -
設定 機械割 1 97.0% 2 98.5% 3 100.0% 4 103.5% 5 105.5% 6 110.0%
小役確率
-
設定 リプレイ 1 1/2.9 2 1/2.9 3 1/2.9 4 1/2.9 5 1/2.9 6 1/2.9 -
設定 3枚ベル 1 1/13.9 2 1/13.9 3 1/13.9 4 1/13.9 5 1/13.9 6 1/13.9 -
設定 共通ベル 1 1/327.7 2 1/327.7 3 1/327.7 4 1/327.7 5 1/327.7 6 1/327.7 -
設定 弱スイカ 1 1/119.2 2 1/119.2 3 1/119.2 4 1/120.3 5 1/121.4 6 1/122.5 -
設定 強スイカ 1 1/284.9 2 1/284.9 3 1/284.9 4 1/278.9 5 1/273.1 6 1/267.5 -
設定 弱チェリー 1 1/119.2 2 1/119.2 3 1/119.2 4 1/120.3 5 1/121.4 6 1/122.5 -
設定 強チェリー 1 1/546.1 2 1/546.1 3 1/546.1 4 1/524.3 5 1/504.1 6 1/485.5 -
設定 チャンス目 1 1/327.7 2 1/327.7 3 1/327.7 4 1/327.7 5 1/327.7 6 1/327.7 -
設定 1枚役 1 1/131.1 2 1/131.1 3 1/131.1 4 1/131.1 5 1/131.1 6 1/131.1 -
設定 十字架揃い合算 1 1/242.7 2 1/242.7 3 1/242.7 4 1/242.7 5 1/242.7 6 1/242.7
通常時、AT中の打ち方
左リールにチェリー付き十字架絵柄を狙う
- 左リール角にチェリーが停止時は【弱チェリーor強チェリーが成立】中リールは適当で右リールに赤7か青7を狙う。右リール中段に赤7か青7が停止すれば強チェリー。それ以外は弱チェリー
- 左リール上段にスイカが滑ってきたら【弱スイカor強スイカorチャンス目が成立】中右に十字架絵柄を目安にスイカを狙う。斜めにスイカが揃えば弱スイカ、上段並行に揃えば強スイカ。
- 左リール下段に十字架絵柄が停止時は基本的に適当打ちでOK.ただし、強演出発生時や十字架役物が光ったら中右リールに十字架絵柄を狙う。
AT時の打ち方
押し順ナビに従う。演出発生時は通常時と同じく小役狙い。
AT当選が期待出来る小役順
上にいくほどアツい
- 青7リプレイ
- 十字架揃い
- チャンス目
- 強チェリー
- 強スイカ
- 弱チェリー
- 弱スイカ
上乗せ特化ゾーン移行が期待出来る小役順
上にいくほどアツい
- 十字架揃い
- チャンス目
- 強チェリー
- 強スイカ
- 弱チェリー
- 弱スイカ