パチスロ獣王-王者の帰還-のスペック解析情報まとめ
公開日:
:
最終更新日:2014/03/16
注目機種の解析および動画 獣王
獣王-王者の帰還-のスペック解析や天井ハイエナ情報などをまとめてお伝えします。ホールでの実践に役立つように作っているつもりなので、この台を打たれる方は是非ともご利用下さいませ。
解析情報は判明次第、随時更新を続けております。
アニマルモード
アニマルモードはボーナスやATの前兆ステージとなっている(ガセ前兆も含む)
帯の色が期待度と連動しており、黒、青、緑、赤、レインボーの順にアップしていく。
さらに大当たり期待度の高い超アニマルモードなんてものも存在する。
獣王モード
獣王モードは20ゲーム継続する自力解除ゾーン。
この間はレア役の出現率は普段の10倍にアップ。トータルでの解除期待度は40%ほどだそうだ。
赤7揃いの獣ボーナス
赤7揃いの獣ボーナスは、AT当選へのチャンスゾーンも兼ね備えた疑似ボーナスとなっている。
ボーナスは1stステージと2ndステージの2段階式となっており、AT非当選の約50%で2ndステージまで継続させることができる。
1stステージ
1stステージの継続ゲーム数は9枚役を15回成立させるまでとなっている。15回成立後、ATに非当選ならば50%で2ndステージに移行する。
消化中は小役(主にレア役)で肉の獲得抽選を行っている。10個、肉を獲得できればAT突入確定だ。期待度は約20%ほどだそうだ。
2ndステージ
2ndステージの継続ゲーム数は9枚役を10回成立させるまでとなっている。
2ndステージ消化中はリプレイやレア役成立でAT抽選を行っている。トータルでのAT期待度は50%ほどだそうだ。
白7揃いの超ビッグボーナス
白7揃いの超BIGボーナスは9枚役が10回成立するまで継続する疑似ボーナスとなっている。
このボーナス消化中は赤7揃いが約1/7にアップ。という訳で、AT当選の大チャンスだけでなく、ATの大量ストックまで期待できる激熱のプレミアムボーナスだ。
AT、サバンナチャンス
サバンナチャンスは本機のAT名。初期ゲーム数はAT突入前に発生する『切り裂きチャレンジ』によって決定する。
切り裂きチャレンジは初回AT時、最低でも50G以上が選択される。
サバンナチャンス消化中はゲーム数上乗せ、そしてセット数上乗せがある他、チャンス役などで獣玉というものが貯まっていく。
獣玉が10個貯まればビーストチャンスに突入する。
ビーストチャンス
ビーストチャンスは本機に搭載された4種類の上乗せ特化ゾーン『ライオン』『ダチョウ』『ゴリラ』『ゾウ』のどれに移行するのかを決めるゾーン。
リプレイ以外の小役で上乗せ抽選のライオンサバ
ライオンサバは最低保障5ゲーム。その後はリプレイ成立まで継続する上乗せ特化ゾーン。
リプレイ以外の小役で上乗せ抽選を行う。
レア役当選を契機に0G連でゲーム数上乗せが発生するコンボアタックに突入することも!?
倍プッシュのダチョウサバ
ダチョウサバは最初の5ゲームで初期ゲーム数を決定。その後は5回まで倍プッシュ保障。
保障の終わった5回以降は2択となっており、正解するごとにゲーム数が倍に増えていく。2択をはずした時点で終了。
最大は32倍となっている。
パチST方式のゴリラサバ
ゴリラサバはパチの様なST方式となっている。
10ゲーム間継続し、その間に液晶画面上の図柄が揃えばまた最初からのスタートとなっている。
図柄が揃わず10ゲーム消化すれば終了。
レア役出現率が1/2にアップの激熱上乗せゾウサバ
ゾウサバはゲキアツのゲーム数特化ゾーンとなっている。
継続ゲーム数は10ゲーム+リプレイ成立まで。
この間はレア役出現率が約1/2にアップ。大量上乗せも期待できるゲキアツゾーンだ。
パチスロ獣王王者の天井と恩恵は!?
現時点で天井と恩恵は不明。おそらく天井の搭載はされているだろう。
基本情報
登場時期 | 2013年12月2日 |
---|---|
メーカー | サミー |
仕様 | AT |
ART性能 | 1セット【50+α】ゲーム 純増【2.5】枚 |
最大ART上乗せ | |
天井 | ボーナス&AT間999Gハマり |
天井のメリット | AT当選 |
宵越し天井 | 不可。設定変更でリセット |
前兆ゲーム数 | |
ヤメ時 | |
ボーナス獲得枚数 | BIG【】枚 REG【】枚 |
千円あたりの回転数 | 30G |
現時点の個人的評価(5段階) |
-
設定 ボーナス確率 1 1/263.2 2 1/261.5 3 1/250.3 4 1/229.3 5 1/224.2 6 1/223.4 -
設定 サバチャン初当たり確率 1 1/451.3 2 1/427.8 3 1/399.9 4 1/356.5 5 1/306.3 6 1/245.0 -
設定 ART+ボーナス 1 1/ 2 1/ 3 1/ 4 1/ 5 1/ 6 1/ -
設定 機械割 1 97.2% 2 98.6% 3 100.4% 4 105.0% 5 110.3% 6 116.9%
小役確率
-
設定 リプレイ 1 1/5.04 2 1/5.04 3 1/5.04 4 1/5.04 5 1/5.04 6 1/5.04 -
設定 ベルリプレイA 1 1/10.0 2 1/10.0 3 1/10.0 4 1/10.0 5 1/10.0 6 1/10.0 -
設定 ベルリプレイB 1 1/256.0 2 1/237.5 3 1/221.4 4 1/207.4 5 1/195.1 6 1/184.1 -
設定 チャンスリプレイ 1 1/99.9 2 1/99.9 3 1/99.9 4 1/99.9 5 1/99.9 6 1/99.9 -
設定 3枚ベル 1 1/4.02 2 1/4.02 3 1/4.02 4 1/4.02 5 1/4.02 6 1/4.02 -
設定 9枚ベル 1 1/2.49 2 1/2.49 3 1/2.49 4 1/2.49 5 1/2.49 6 1/2.49 -
設定 チャンスベル 1 1/218.45 2 1/218.45 3 1/218.45 4 1/218.45 5 1/218.45 6 1/218.45 -
設定 弱チェリー 1 1/47.49 2 1/47.49 3 1/47.49 4 1/47.49 5 1/47.49 6 1/47.49 -
設定 強チェリー 1 1/218.45 2 1/218.45 3 1/218.45 4 1/218.45 5 1/218.45 6 1/218.45 -
設定 中段チェリー 1 1/16384 2 1/16384 3 1/16384 4 1/16384 5 1/16384 6 1/16384 -
設定 チャンス目1枚役 1 1/412.18 2 1/412.18 3 1/412.18 4 1/412.18 5 1/412.18 6 1/412.18 -
設定 チャンス目リプレイ 1 1/259.04 2 1/259.04 3 1/259.04 4 1/259.04 5 1/259.04 6 1/259.04 -
設定 強チャンス目 1 1/8192 2 1/8192 3 1/8192 4 1/8192 5 1/8192 6 1/8192
通常時の打ち方
左リール上段にチェリーが停止したら
【弱チェリーor強チェリーが成立】中右リールは適当でOK。2連チェリーとなれば弱チェリー。3連チェリーとなれば強チェリー。
左リール中段にチェリーが停止したら
【中段チェリーが成立】中右リールは適当打ちでOK
チャンス目発生時は!?
チャンス目停止型は複数パターンあるのでリールに注目してもらいたい。第3停止後にリールが消灯すればチャンス目となっている。
強チャンス目は?
こちらも複数パターン存在するので具体的なことは未記載。左リールにゾウ絵柄を狙っていると、リール中段にゾウ赤7赤7に止まれば強チャンス目となるようだ。熱い演出の際は中右リールに赤7を狙おう。
チャンスリプレイは?
チャンスリプレイはリプレイ上段揃い、中段揃いとなっている。
獣王の設定判別要素、ベルリプレイAとベルリプレイBを見抜くには?
ベルリプレイAとBを見抜くには毎ゲーム目押しが必要。
左リール上段or中段に下のゾウ絵柄を狙い、上の象が左リール下段に滑ってきて下段でベルが揃えばベルリプレイA。左リールに下の象が中段で止まり、中段にベルが揃えばベルリプレイBとなる。
ボーナス時の打ち方
押し順ナビに従う。演出発生時は通常時と同じく小役狙い。
AT時の打ち方
押し順ナビに従う。演出発生時は通常時と同じく小役狙い。
期待出来る小役順
上にいくほどアツい