鬼浜爆走紅蓮隊 友情挽歌編のパチスロ解析+動画+天井ハイエナ情報まとめ
公開日:
:
最終更新日:2014/03/19
注目機種の解析および動画 鬼浜爆走紅蓮隊
ベルコより鬼浜爆走紅蓮隊-友情挽歌編-が登場です。この記事では鬼浜爆走紅蓮隊 友情挽歌編の解析情報、動画情報、天井ハイエナ情報などをまとめてお伝えしていきます。ホールでの実践に役立つように作っているつもりなので、この台を打たれる方は是非ともご利用下さいませ。
解析情報は判明次第、随時更新を続けております。
鬼浜爆走紅蓮隊-友情挽歌編-のゲームフロー
ATの突入ルートはボーナス中の抽選がメイン、という訳でまずはボーナスを引かないことには始まりません。
ボーナスは『特攻ボーナス(50G)』『男ボーナス(50G)』『成り上がりボーナス(30~150G)』『ボーナス(25G)』の4種類あり、いずれも疑似ボーナスとなっています。
AT当選期待度はボーナスゲーム<成り上がりボーナス<男ボーナス<特攻ボーナスの順に上がります。
ボーナス確定画面では昇格抽選も行われるので特攻ボーナスへの昇格を目指していきたいですね。
ボーナスへの当選ルート
ボーナスへの当選ルートは以下の3つです。
- 規定ゲーム数解除
- 小役からの直撃当選
- 鬼メーターからの抽選
規定ゲーム数解除の前兆『カッ飛びゾーン』
カッ飛びゾーンはゲーム解除とレア役での直撃当選が期待できる前兆ゾーンです。
チェリー、メット成立で点灯する鬼メーター
通常時チェリーやメットが成立すると鬼メーターが点灯します。メーターが5つ貯まればボーナスの抽選が行われます。当選確率は大体4分の1ぐらいとのことです。
AT『狂乱麗舞(きょうらんれいぶ)』
本機のATは狂乱麗舞(きょうらんれいぶ)といいます。
1セットは40ゲーム+αで純増は2.8枚。AT消化中は主にレア役でゲーム数上乗せやセット数上乗せの抽選が行われます。
ゲーム数上乗せ特化ゾーン『鬼メダルゾーン』
鬼メダルゾーンは5ゲーム間継続するゲーム数上乗せゾーンです。
毎ゲームごとに液晶上に表示されているゲーム数が上乗せされていきます。
セット数上乗せの鬼神乱舞
鬼神乱舞は1セット10ゲームのセット数上乗せ特化ゾーンです。
ゾーン消化中は小役でセット数上乗せ抽選が行われます。レア役ほど乗りやすく、1度に複数セット当選も
あります。
押し順メットでも約3分の1で上乗せが行われるのでレア小役を引かなくてもチャンスはありますよ。
上乗せ特化ゾーンがループする!?『極限突破』
ゲーム数上乗せの鬼メダルゾーン、そしてセット数上乗せの鬼神乱舞。両方とも最終ゲームで極限突破と表示されればその上乗せゾーンのループが確定します。
鬼浜爆走紅蓮隊 友情挽歌編の天井は!?
- 通常Aの最大天井は990G
- 通常Bの最大天井は768G
- 天国準備の最大天井は384G
- 天国モードの最大天井は128G
- 超天国モードの最大天井は128G
もっとも天井が深いモードでも最大天井は990Gとなります。
ゲーム数管理タイプなので解除が期待できる激熱ゾーンなんかもありそうですね。この辺はわかり次第追記します。
天国モードの最大天井は128Gとなります。ということで、現時点の情報を見る限りヤメ時は天国抜けの128G付近で良いんじゃないでしょうか。
最大天井990到達時は1/4で上乗せ特化ゾーン突入
最大天井である990に到達すると25%で上乗せ特化ゾーンに突入確定のATに突入するようです。
基本情報
【登場時期】 | 2013年4月15日 |
---|---|
【メーカー】 | ベルコ |
【仕様】 | 高純増ATAT、疑似ボーナス搭載 |
【AT性能】 | 1セット【40】ゲーム 純増【2.8】枚 |
【最大AT上乗せ】 | |
【天井】 | モードにより異なる 最大天井は990G |
【天井のメリット】 | |
【宵越し天井】 | 不可。設定変更でゲーム数リセット |
【前兆ゲーム数】 | |
【ヤメ時】 | |
【ボーナス獲得枚数】 | BIG【】枚 REG【】枚 |
【注意ポイント】 | |
【千円あたりの回転数】 | |
【現時点の個人的評価】(5段階) | 4/10 ★★★★ |
-
設定 ART初当たり確率 1 1/224.5 2 1/214.2 3 1/204.4 4 1/186.8 5 1/173.8 6 1/155.8 -
設定 機械割 1 97.3% 2 98.8% 3 100.4% 4 104.2% 5 108.2% 6 113.0%
小役確率
-
設定 リプレイ 1 1/3.93 2 1/3.93 3 1/3.93 4 1/3.93 5 1/3.93 6 1/3.93 -
設定 メットリプレイ 1 1/7.13 2 1/7.13 3 1/7.13 4 1/7.13 5 1/7.13 6 1/7.13 -
設定 共通メット 1 1/145.6 2 1/145.6 3 1/145.6 4 1/145.6 5 1/145.6 6 1/145.6 -
設定 弱チェリー 1 1/165.1 2 1/165.1 3 1/165.1 4 1/165.1 5 1/165.1 6 1/165.1 -
設定 強チェリー 1 1/492.8 2 1/492.8 3 1/492.8 4 1/492.8 5 1/492.8 6 1/492.8 -
設定 チェリー+メット 1 1/145.6 2 1/145.6 3 1/145.6 4 1/145.6 5 1/145.6 6 1/145.6 -
設定 スイカ 1 1/135.1 2 1/131.1 3 1/124.8 4 1/119.8 5 1/114.2 6 1/110.1 -
設定 1枚役 1 1/ 2 1/ 3 1/ 4 1/ 5 1/ 6 1/ -
設定 バリバリ目 1 1/196.2 2 1/196.2 3 1/196.2 4 1/196.2 5 1/196.2 6 1/196.2 -
設定 強バリバリ目 1 1/394.8 2 1/394.8 3 1/394.8 4 1/394.8 5 1/394.8 6 1/394.8 -
設定 リーチ目 1 1/8192 2 1/8192 3 1/8192 4 1/8192 5 1/8192 6 1/8192
通常時の打ち方
左リールにチェリー付きの特攻絵柄を狙う。
左リール上段にチェリーが停止したら
【弱チェリーor強チェリーorチェリー+メットが成立】中リールに赤7を目安にチェリー、右リールに特攻絵柄を目安にチェリーを狙う。3連チェリーで停止したら強チェリー。2連チェリーで停止すれば弱チェリー。チェリーとメットが同時に揃えばチェリー+メット
左リール中段にチェリーが停止したら
【中段チェリーが確定】中右リールは適当でOK。
左リール下段にスイカが滑ってきたら
【スイカor強バリバリ目が成立】中リールを青7を目安にスイカを狙う。右リールは適当でもスイカが揃う。スイカが揃えばスイカが確定。揃わなければ強バリバリ目。通常時から挟み打ちで打っていたらスイカを取りこぼしにくくていいかもね。
左リール上段に特攻絵柄が停止したら
基本的にはずれやリプレイなどが停止する形なので気にしなくてオッケー。ただ、バリバリ目の可能性があるので、アツい演出が発生したらリールに注目しよう。全リール停止後フラッシュが発生すればバリバリ目が確定。
ボーナス時の打ち方
押し順ナビに従う。演出発生時は通常時と同じく小役狙い。
AT時の打ち方
押し順ナビに従う。演出発生時は通常時と同じく小役狙い。
期待出来る小役順
上にいくほどアツい