パチスロバジリスク2の2ちゃん感想、結果まとめ。ヤメ時、天井、強チェリーと確定チェリーの見極め方
今回の記事はバジリスク2の初日直後に公開する予定だった、バジリスク2の2ちゃんまとめ感想+管理人の補足です。もっと早く公開するつもりが、なかなか記事がまとまらず、日が経つ後に、今さら初日の感想なんて出すに出せなくなってしまい、ボツとする予定でした。
ですが、バジリスク2導入して以来はじめての週末を控えた今日、なにかのお役に立てるかもしれないと思い、新情報を書き加えて公開したいと思います。まとめと表記している割には長くて全くまとまっていませんが、次回まとめ記事への課題としたいと思います。
カッコ内が2ちゃんの投稿記事で下にあるのが管理人の補足等になります。
パチスロバジリスク2は負けても面白い出来?
35k負けたわ。
ただ面白かった、久しぶりに新台のがっかり感を味わわず帰宅できた。 もちろん負けたのは悔しいけどもう一度打とうと思えたから糞台ではないわ、音も良いし まだ打ってない人は自分で打って判断してほしいけど失望しなくてよかったわ、前回も大好きだったから
打ってきた糞負けた
-40kだがおもしろかったART中の演出はまじで神
システムはただの継続率おまけのストック型ARTなんだけど
魅せ方って大事やねシステムは前作の方が好きだけど
演出は圧倒的に
今作>>>前作
キャラに対する開発者の愛がめっちゃ感じられた。
ショウゲンのステップアップ演出とか鳥肌たったよ。
あのタン野郎をあんなにカッコよく演出するって凄い。
あとおこい可愛くなったよな。
さっきまで打って帰ってきた負けたが今年のART機だと断然バジ、熱くなるポイントある分一番打てる
バジ>>>>鉄拳>>>糞台の壁>>>デビル>>>モンハン>>>産廃の壁>>>パイレーツ>>即撤去の壁>>ギアス
新台バジ打ってきた結果からいえば-31Kで思ったより回数引けたがループと載せが重要だねこれ
全体的な演出の作り込んでて煽りのバランスが良くてプッシュボタンの適度な出現率と信頼度のアツさがたまらん
周りの台を見てた感じ低設定のまぐれ噴き(30台以上導入の大型店)を目撃したし今年の台で一番打ち込むかも
社員のステマじゃないの?と思う位、負けたのに面白かったという意見が目立ちました。高評価が多かった理由は、前作の良い部分を残しつつ、音の面や演出面が進化しているので、前からのバジリスクファンがすんなりと受け入れやすかったという点もあるんじゃないでしょうか。
パチスロバジリスク2は耳栓必須!?
とにかく、この台五月蝿すぎるだろ
店中に響き渡って裏の島なんて打ってて気分悪くなったぞ
耳栓必須
隣が出だしたらドヤ顔する奴なら、即ヤメ。マジウザ過ぎる。連打演出なんかイランのじゃ!
6600回転
BT 72回
白バジ 0回
瞳術 4回(赤揃い7回)
投資 18k
回収 98k朝一投資11kから、午前中出たり入ったりで3000枚ぐらい出たけど、
400ハマリ3連後、900ハマリで追い金7k。
午前中のBT、瞳術全然入らないしヤバいかなと思ったら、引き戻し有りの40連ぐらいした。
原作好きだからED流れて泣きそうになった。
EDは追想、対決なし。天膳バトル終了後、タイトルから入った。
それで一撃終了したから多分恩恵なし。純増は公表~3枚ぐらいかな?
出たからかもだけどクソ面白かった。
液晶、音、演出良し。しかし終日打つんだったら耳栓必須。
あ、赤揃いの音はGGの音だよなwちなみに隣は瞳術8回ぐらい引いて、赤揃い1回だった…
白から一撃3000出てたけど、あれはストレスだろうな。週末も全ツだ!
バジリスク2は新筐体『バズーカ』第一弾ということで大口径ウーファー+5スピーカーを搭載しています。迫力はあるかもしれませんが、かなりうるさいかもしれません。耳を痛めない為にも耳栓を用意した方がよさそうです。
バジリスク2はMBを搭載。ART中の14枚ベルの秘密
ART中の14枚ベルと15枚ベルの違いって何?
リプリプブランク揃うと次のゲームで押し順14枚ベルが揃う。で15枚ベルが揃うまで続く。
と思う。でも14枚ベル二連した覚えないから多分二ゲームベルが揃うだけだと思うよ。14枚ベルは押し順通りに揃えると14枚、外すと15枚。
だから通常のリプリプブランク後は必ず15枚になる。はず!
役構成にはBB以外書いてないよっと
液晶でリプリプブランク 好機揃いがMB ベット見とけば1ベットになってるのがわかるはず 音はフェイクで3BET分なってるけど
通常時にベル揃うのはMB中だけだな
ブランク絵柄は払い出し14枚超えたら終了するボーナスみたいだね。
しばらく打ったけど演出は当たりハズレがはっきり分かれてた。
赤文字頻発、激アツ、花火柄、忍法帖演出とかの熱い演出が出ればほぼ当たるけど、
どれも出ないとほとんど当たらなかった。後隣の台が万枚出てたけど挙動違いすぎてわろた。
ART入ったら上乗せ演出なくても3連、4連ぐらいは普通にしてた。
俺の打った台は上乗せなかったらほぼ単発のみ、上乗せしても確定分のみで終了。
多分低設定はART入らない全く連しないで相当きつそう。
弱MBは液晶リールの1番右にブランク絵柄停止
強MBは液晶リールで好機揃い
MB成立後1G目に必ずベルが揃う(通常時は1回、ART中は1~2回)
通常時ベル揃いはMB成立後にしか出現しない。
んで、強ベルはベルの一部。強ベル出現したら、エフェクトかかったり、停止音変化するから簡単にわかるよ
液晶リールでリプリプブランク絵柄が停止するとMBという、15枚以上の獲得で終了する最大2ゲームのボーナスゲームに突入します。その間は自動的に一枚掛けで14枚ベル、次ゲームでは15枚ベルと29枚獲得することが出来ます。
稀にMBが揃った際、次ゲームに14枚ベルではなく、15枚ベルが払いだされ、1ゲームでMBボーナスが終了する場合がありますが、その際は上乗せ抽選のチャンスとなります。
通常時でもMBは発生するので、約27枚の純増が期待出来るMBボーナスを捨てないようにしましょう。そんなに派手な演出が発生しないので、液晶リールのリプリプブランク絵柄を見逃せば案外捨ててしまいがちです。
あと、MBには液晶で好機絵柄が揃う、強MBというのが存在します。こちらはそこそこ派手な演出な為、直後に台を捨てるなんて人は少ないとは思いますが、注意をしておきましょう。
バジリスク2はあまり連荘しない
無理げー
どの台見ても単発ばっか
ART初当たりが全台余裕で設定1以下示してたわ
初当たりじゃなくて継続したARTも含めた確率だったんじゃないかと疑うレベル
音うるさすぎてやばい
3連チェ以外空気
赤文字信頼度めちゃくちゃ高い
開眼チャンスで波乱選んでる人皆無
こんな感想だったわ3時間-50k
13K突っ込んで32K出て用事出来て勝ち逃げ。
開眼から1回も入んなくて通常から10回くらい入った。
ARTは予想してたけど、上乗せないとほぼ単発だった。
瞳術は2回入って1回しか揃わず。
隣は2回連続真瞳術で一撃5000枚以上出て羨ましかった。
ARTはバシンバシン音が出てジワジワ増えるので楽しい
ただ好機好機と煽りが酷い
強チェ熱くないし前回期待出来た巻物が空気
復活演出ばかりなうえ、潜伏が微妙
赤揃えたが20回しただけで特に何も無し
継続率は最悪だからストックで回す台だな
高設定の当たり回数は78、低設定は26て感じ
万枚簡単とか言ってる奴いるがそれは無い
低設定っぽいと平気で600オーバーのハマリと単発繰り返すからマジで地獄だな。
正直、ストックメインじゃなくて継続率メインの方が好みだったなぁ。ストック確定
してるとバトルが茶番になるし……
とりあえず7000Gまでぶんまわしてみた
ART51初当たりは24通常時はひたすら3連チェリー待ち
ART入ると巻物や単ブランクでもそこそこ上乗せする通常時の演出は崩壊してる
確定演出が出ないとまず当たらないBT突入時が朧は高継続?
単発2回
2連2回
3連1回因みに弦ノ助はほぼ単発
幢術チャンス
幢術揃い2/70
10人選ばれた時にも突入した台ブル3連チェ1回
開眼+ART直撃投資40k
回収10kART中は楽しいが通常時がつまらない…まぁ目押し不要だから良いけど
ほぼARTのみ機で高低でART当たり確率がかなり差がある
これまでの負け報告だと低設定は単発地獄みたいだから
諭吉入れて単→諭吉入れて単の繰り返しだろ
低設定打った奴は間違いなく北斗の悪夢再び、糞台認定してる
そんな糞台認定した台のスレなんか覗きにくるわけもなく、スレは勝った奴のマンセーレスしか無くなるわな
これ継続率+ストックだよな?
初当たり14回引いて上乗せなしで連荘したの3回だけしかなかったんだけどどうなってんだよ
開始画面朧でも単発だし争忍で朧いても負けるし
通常1600GくらいでAR直撃9回開眼8回だった
AR中の花火柄も2回あったけど2回とも外れるしクソすぎる
周りも単発凄く多かったしこれ最低継続率だと話にもならない感じ
継続率に設定差とかあったらスロプしか打たねえぞ
あと追想中の上乗せ一回もなかった
通常時の演出もレバーで強い演出こなきゃレア役出ないしガッカリ
バジリスク2はARTの初当たりがそこそこ高めに設定されています。ARTに入りやすいけれどその分あまり継続しないようです。
高確率状態じゃなければレア役を引いてもART突入の期待薄?
・通常時
好機と強ベルは空気
主に弱チェで高確移行、巻物で開眼、強チェで前兆(強チェ開眼もあり)
低確っぽいところで巻物は15%程度、強チェは10%程度
高確なら巻物以上なら直撃に期待できた(体感巻物でも25%くらい)、開眼は最大前兆5Gくらいかな?
開眼チャレンジは波乱一択で赤バー揃いなしで5割以上ARTにつながった
開眼中強チェでスルー確認(レア役、ベルは若干熱いと思うが主に外れで抽選から数G後に告知がメイン)・ART
突入時普通は源之助だがたまに朧が来ることがある(単発確認済み)
強チェでの告知率体感40%弱、強ベル好機での告知はほとんどなかった←役立たず
リプ、巻物からでもちょくちょく7揃いくる
瞳術チャンスは終了後ART再セットなだけで揃えられなければそこから単発終了あり(確認済み)
瞳術チャンス中赤バーは恐らく1/40ってのが正しい(両隣合わせ15回くらいは入ったけど7揃い0が6割以上)
前作同様早いゲーム数でのバトルはピンチ(35以上なら継続の期待大、25G以下は逆鉄板クラス)ストーリー紹介のテロップ進むのはやすぎ、+10Gでシスクエ3もびっくりなくらい爆音なる
何か質問があれば
高確でレア役ひいて開眼なりARTなりにつなげる台
ART開始時が朧の場合あるけど
高確確定とかかな?
単発は一度もなかった ほぼ乗せないと2連
継続率っていうよりストックなのかな
新台打ってきた。
1撃5400枚と3700枚とちょこちょこで万枚達成以下、感想
初代に比べて万枚でやすい仕様だと思う。
ベースは大体30G/1kくらい。(通常)
基本は、3連チェ待ち。巻物は弱いかも・・(ART)
3連チェの上乗せはかなり確率が高くていい。
あと、巻物、好機、はずれなんかでも上乗せする。
はずれはなかなかしないが、巻物とかでもそこそこ乗る。瞳術チャンス:9回突入(真なし)
合計180Gまわして、そろったの2回www
揃う前にまずカットインがでにくい。真じゃないときついのか・・純増:確実に2.7枚/Gはあると思う。増えるのはやい。
一応、上記を裏付ける証拠(1000G時点の枚数の写メ×2)(p)http://uploader.sakura.ne.jp/src/up100189.jpg
(p)http://uploader.sakura.ne.jp/src/up100190.jpg(総評)
勝ったからなのは承知してるがおもしろいと思う。
そして、そんなことはどうでもいいくらい、
ART中のデフォルメ蛍火がかわいいwwww蛍火やばい、まじやばいwwww
通常時の3連チェリーは期待できないね
土岐峠の3連チェリーしか期待できない一撃14連 760G位で1800枚チョイ
ベルの引きで荒れるのはGODと同じか・・・ART中の7揃いで甲賀忍法帖フルコーラスわろた
瞳術ひいても0乗せとかw
まああれだ
ゲーム数決まってないGODみたいだなこれも前と同じでBT中の7揃いで継続率Upするのか?
通常時は低確率と高確率があり、高確率中は強チェリーを引こうがART当選は期待出来ない場合が多いみたいです。高確率濃厚と言われている土岐峠ステージや甲賀弾正屋敷ステージでタイミングよくレア小役を引かないと厳しい展開になりそうですね。
純増枚数はかなりやばい
増える速度やばいな、余裕で純増3ぐらいある
死んでる台の爆死っぷりもシャレならんけど出始めたらやばいわこれ
うってきた
とりあえず純増2,7枚って良い意味で詐称してるな
ART合計1000G近く回して純増ほぼ4枚あった通常時とりあえず高確で3連チェか強MB引かないとほぼ直ARTはなかった
両隣は低確でも特リプ引いたら結構な頻度でチャレンジゾーン入ってた
オレの台は特リプ15回に1回くらいのペースだったけど・・チャレンジゾーンって、1発のやつ選ぶ意味無くない?
安定と毎G転落抽選してるやつも終わったと見せかけて復活から残りゲーム∞になってるのが失敗時の5割くらいで自分の台と両隣合わせて出てた
純増詐欺みたいな台が多い中、バジリスク2の純増2.7枚以上じゃないのかという位、高純増を体感できるようですね。
その他の実戦データ報告
一応実践報告
回転 BT回数
61 1
86 1
99 3
263 1
176 3
1302 4
171 2
140 2
153 3
266 13 562 1554 2
172 やめ
総回転 4005通常回転数
ART初当たり 約2613回転
ART初当たり確立 1/261.3
投資 19k
出玉 約1600枚
3000円負け流れとしては朝一で当たり軽かったので陽気になってたけど、途中まで下皿プレイ
その後1300ハマってそこで結構投資
最後に13連してちょっと回して終了
ちなみに10スロ感想は
ART中の音楽が最高(低音強くてパネル触ると振動してた)
コイン持ちは普通
瞳術チャンスを13連のときに一回引いたけど一回しか揃わず(他の台でも同じくらい)
開眼チャンスは発表通り1/3くらい 1300ハマリりの時に3.4回外したのが痛かった
1300ハマったときは天井かな?と思ったけど当たる20G前くらいに3連チェリー引いたので分からず何か質問あったらどうぞー
■ゲーム回数 7327G
■ART突入回数 19回
■ART最大継続回数 12回
■ART累計継続回数 51回
■ART最大獲得枚数 1322枚
■通常遊技プレイ数 4239回
■ARTプレイ数 2343回
■BB回数 0回
■開眼チャレンジ回数 21回
■開眼チャレンジ成功回数 4回
■瞳術チャンス回数 1回
■真瞳術チャンス回数 0回
■ART初当り確率 1/223
■開眼チャレンジ突入率 1/201?恐らく設定4、途中1200ハマり喰らったのが痛い
開眼チャレンジは波乱がお奨め
15G以上続く事が多く、80G近く続いた事もあった
ART中のバトル、攻撃パターン
鬼哭啾々の源之助と天膳バトル
天膳攻撃→源之助くらう 強攻撃?
天膳攻撃→刀で受け返す 弱攻撃?
天膳攻撃→源之助避けて攻撃 チャンス源之助攻撃→天膳普通にくらう 弱攻撃?
源之助攻撃→源之助のカットインが入って天膳くらう 強攻撃?
源之助瞳術→確定?最初から赤文字のバトル 天膳「甲賀ものがあああああ!」→継続濃厚?
こんな感じだっけ
他にもなんかあった?
いや~パターン増えてて楽しいわ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1339396015/
引用元
バジリスクタイム後のRTは復活のチャンスあり
BT終了RTについて
①RT中ナビ出現=継続確定。引き戻しというより継続時の演出の一部。
弱BC強BC後のナビ出現はそれで当選したのではなく上記のものと思われる。
②赤ナビ不揃いは継続確定(終了してたら赤不揃いのナビは恐らく出ない)
③RT中赤揃いは継続確定。ただし瞳術チャンスには入らない。寒い。
①の状況で赤揃いした場合も恐らく瞳術チャンスには入らない。寒い。
④RT中レア役等でBT当選した場合、恐らく一度通常に落ちる。
通常に落ちた後30Gぐらいで再びBTに突入する。いわゆる引き戻し。
継続時の演出として一度通常に落ちるパターンもあるかもしれない。
RT中レア役後からナビが出た場合は、恐らく既に継続していたものと思われる。まとめると
ただの妄想だから読まなくておk
止める時はRT終了後から30Gぐらい回すこと
ARTが終わってからも諦めてはいけません。ART終了後のRTからでもARTに突入するパターンはあります。また、RT中のレア役は演出書き換えが行われないみたいなので、少し様子を見たほうがよさそうです。
引用元http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1339688743/
バジリスク2の天井はART間1280Gプラス前兆でほぼ確定
気になるバジリスク2の天井ですが、ART間1280+最大32ゲームの前兆でほぼ確定とみていいでしょう。ただ、お店によってはART終了でデータカウンターが0になるのではなく、ART開始で0になるデータカウンターも存在します。
カウンター的に1000ハマりなのに、前に打ってた人が900回転ぐらいARTが継続していて、実質100ゲームしか回っていない。そんなこともありえます。そんな台に座って天井狙いをすれば大怪我の可能性大なので、お店のデータカウンターを良く確認しておきましょう。
バジリスク2のiPhoneアプリお試し版が無料で出ています。
お試し版ということでART中しか遊べませんが、感触はつかめるのではないでしょうか。アイフォンユーザーの方は無料ですし、ダウンロードしておきましょう。
バジリスク~甲賀忍法帖~Ⅱ FREE – ARUZE MEDIA NET CORP.
バジリスク2は挟み打ちで強チェリーと確定チェリーを判別せよ!
ソースはこちら⇒ユニバフリーク
ミニリールでチェリーを察知した際、挟み打ちで右リールに赤REG絵柄を狙い、赤REGが下段停止なら強チェリー、中段停止なら確定チェリーとなるようです。
まだ、解析が出ていない為、見極める重要性は定かではありませんが、今後の為にも判別するように心掛けておいた方がよいでしょう。
争忍の刻、対決人数やキャラクターによる期待度
ソースはこちら⇒ユニバフリーク
こちらもユニバーサル公式ブログ、ユニバフリークさんの記事です。>争忍の刻の対決人数やキャラクターの期待度が示されています。この知識を師知っておくことでより楽しめるのでは!?
当サイトのバジリスク2 甲賀忍法帖解析まとめ
バジリスク2 甲賀忍法帖のパチスロ解析+動画+天井情報まとめ