パチスロうる星やつら3の小役確率に関する解析。リプレイ、ベルに大きな設定差が!?
今月導入された新台『うる星やつら3』の小役確率に関する解析が判明したので紹介したいと思います。
かなり大きな設定差があるので、うる星やつら3の高設定を狙っている人は覚えておく価値があると思いますよ。
-
設定 通常リプレイ 1 1/4.56 2 1/4.62 3 1/4.69 4 1/4.77 5 1/4.87 6 1/4.98 -
設定 ベルリプレイ 1 1/4.46 2 1/4.41 3 1/4.35 4 1/4.28 5 1/4.20 6 1/4.13 -
設定 ベルこぼし1枚役 1 1/16.1 2 1/16.1 3 1/16.1 4 1/16.1 5 1/16.1 6 1/16.1 -
設定 共通1枚役 1 1/38.7 2 1/38.7 3 1/38.7 4 1/38.7 5 1/38.7 6 1/38.7 -
設定 弱チェリー 1 1/99.9 2 1/99.9 3 1/99.9 4 1/99.9 5 1/99.9 6 1/99.9 -
設定 強チェリー 1 1/399.61 2 1/399.61 3 1/399.61 4 1/399.61 5 1/399.61 6 1/399.61 -
設定 最強チェリー 1 1/21845 2 1/21845 3 1/21845 4 1/21845 5 1/21845 6 1/21845 -
設定 中段チェリー 1 1/21845 2 1/21845 3 1/21845 4 1/21845 5 1/21845 6 1/21845 -
設定 上段スイカ 1 1/133.2 2 1/133.2 3 1/133.2 4 1/133.2 5 1/133.2 6 1/133.2 -
設定 右下がりスイカ 1 1/399.6 2 1/399.6 3 1/399.6 4 1/399.6 5 1/399.6 6 1/399.6 -
設定 チャンス目A 1 1/151.0 2 1/151.0 3 1/151.0 4 1/151.0 5 1/151.0 6 1/151.0 -
設定 チャンス目B 1 1/199.8 2 1/199.8 3 1/199.8 4 1/199.8 5 1/199.8 6 1/199.8 -
設定 チャンス目C 1 1/2048 2 1/2048 3 1/2048 4 1/2048 5 1/2048 6 1/2048 -
設定 確定1枚役 1 1/32768 2 1/32768 3 1/32768 4 1/32768 5 1/32768 6 1/32768
ということで、うる星やつら3で設定差がある小役は通常リプレイとベルリプレイとなった。
分母が小さいのでかなり大きな設定差があると言えるのではないだろうか。
たとえば5000回なら、設定1と6を比較するとリプレイ回数で下記の様に違う
- 設定1のリプレイ【1096】回
- 設定6のリプレイ【1004】回
通常リプレイ、ベルリプレイ両方、小役をカウントする価値は多いにありそうだ。
注意!ボーナスが確定するとゲーム数を除外しなければならない
うる星やつら3では、ボーナスが確定するとストックチャンスやら昇格抽選やらで、ボーナスに突入する前の準備状態でAT状態になってしまう。
これを普通にカウントすると小役確率がめちゃくちゃになってしまうので、準備中はカウントをストップ、そしてゲーム数から除外しなければならない。
他、お店によってAT中をゲーム数とカウントするデータカウンタ、しないカウンタ。まちまちだと思うので、この辺もチェックしておくべきだろう。
もし、この日だという高設定を狙えるイベント日があるのなら、その日の前に小役カウントの予行練習をしておいた方が本番の日に戸惑わないで良いかもしれない。
マイスロではカウントできないのか?
うる星やつら3はサミーのサービス、小役確率などのデータが見れるマイスロが利用可能だ。ただ、小役カウントに関してはどうなんだろう。まだ私はうる星やつら3を打っていないのでわからない。
近場のホールに少数台ながら導入があり、近々打つ機会もありそうなので、その辺がわかり次第追記しておきます。
追記 マイスロ使ってみました。
上記の通り、リプレイやベルはカウントしてくれないようだ。設定差がない小役はカウントするのにいけてないよね。