パチスロバジリスク絆(きずな)のスペック解析と天井ヤメ時情報まとめ
公開日:
:
最終更新日:2014/05/05
注目機種の解析および動画 バジリスク絆
バジリスク甲賀忍法帖-絆-のスペック解析や天井ハイエナ情報などをまとめてお伝えします。ホールでの実践に役立つように作っているつもりなので、この台を打たれる方は是非ともご利用下さいませ。
解析情報は判明次第、随時更新を続けております。
バジリスク絆、通常時のステージ
- 甲賀卍谷ステージ
- 伊賀鍔隠れ
- 土岐峠ステージ【高確期待度アップ】
- 弾正屋敷ステージ【高確以上】
- 駿府城ステージ【AT当選のチャンス】
通常時は低確、高確、超高確の概念がある。滞在ステージで現在の状態を示唆している。土岐峠ステージ以上は高確の可能性アップだ。
高確中の小役はバジリスクチャンスの当選確率アップしている。
バジリスクチャンスの当選が期待できる小役順。巻物(チャンスリプレイ)>強チェリー>共通ベル>弱チェリー>リプレイ>ハズレ>チャンス役
滞在モードのアップが期待出来る小役は以下の順。強チェリー>弱チェリー>共通ベル>チャンス役>巻物(チャンスリプレイ)
AT当選のチャンス。バジリスクチャンス
バジリスクチャンスはAT【バジリスクタイム】突入のチャンスボーナスとなっている。バジリスクチャンスの種類は3種類
- プレミアムバジリスクチャンス【ベルナビ20回で終了+AT当選確定】
- 同色バジリスクチャンス【ベルナビ8回で終了】
- 異色バジリスクチャンス【ベルナビ8回で終了】
バジリスクチャンス中はリプレイの一部が瞳術絵柄揃いとなる他、レア役でAT抽選も行われている。
アツい小役は以下の順。巻物(チャンスリプレイ)>強チェリー>チャンス役>共通ベル>弱チェリー。
バジリスクチャンス突入時は告知パターンを選択できる
バジリスクチャンス突入時は以下の3つからお好きな告知パターンを選択できる。
- 弦之助【チャンス告知タイプ】
- 朧【後告知】
- 天膳【完全告知】
AT【バジリスクタイム】
本機のATはバジリスクタイムという。1ゲームあたりの純増枚数は2.8枚で【25%or33%or50%or66%or80%】の継続率管理となっている。
バジリスクタイムは【追想の刻】と【争忍の刻】の2部構成となっている。
バジリスクタイム中はバジリスクチャンスとセット数上乗せの抽選を行っている。
バジリスクタイム中にバジリスクチャンスに当選するとバジリスクタイムの次セット突入が確定する。もし、内部的に継続率抽選で継続が選択されていたら、次セットが継続確定となる。なので損はない。
絆高確
争忍の刻突入前の対戦人数などのパターンを決める際に絆高確が発生することがある。
絆高確は4種類あり、それぞれの種類によって対象小役が異なる。
絆高確率【緑】
巻物(チャンスリプレイ)でのバジリスクチャンス当選期待度アップ。
絆高確率【恋】
共通ベルでのバジリスクチャンス当選期待度アップ
絆高確率【想】
弱チェリーや強チェリーでのバジリスクチャンス当選期待度アップ。
絆高確率【絆】
すべての小役でバジリスクチャンスの当選期待度アップ。
真瞳術チャンス突入率40%のゾーン【夢想一閃】
夢想一閃はAT中の同色バジリスクチャンス当選の一部で突入する激アツゾーン。
このゾーン消化中はリプレイ以外の全役で真瞳術チャンス突入抽選が行われる。トータルでの当選期待度は約40%だ。
セット数大量上乗せの激アツ特化ゾーン【真瞳術チャンス】
真瞳術チャンスは平均で5個のセット数上乗せが期待出来る上乗せ特化ゾーン。基本仕様は以下の通り
- 押し順ナビ8回成立で終了
- 消化中は瞳術絵柄揃いが頻発に発生する
- 瞳術絵柄がダブル揃いすれば真瞳術チャンスの1G連が確定
バジリスク絆の天井条件と恩恵、ヤメ時は?
バジリスク絆の天井条件は以下の2種類
- バジリスクチャンスで11回AT非当選
- バジリスクチャンス間500Gハマり
といった感じになっている。天井の恩恵は11回AT非当選の方がATに当選。500Gハマリの方はバジリスクチャンス当選となっている。
個人的なバジリスク絆の天井攻め時は?
とりあえずAT7連続非当選の台、バジリスクチャンス間400Gはまりの台を狙っていこうと思う。ヤメ時はボーナス、AT後、20Gほど様子を見てやめで良いと思う。
基本情報
登場時期 | 2014年1月27日 |
---|---|
メーカー | エレコ |
仕様 | AT機 |
AT性能 | 1セット【】ゲーム 純増【2.8】枚 |
最大AT上乗せ | |
天井 | バジリスクチャンスAT11回連続非当選バジリスクチャンス間500Gハマり |
天井のメリット | 11回連続の方はAT当選 500Gはまりの方はバジリスクチャンス当選 |
宵越し天井 | |
前兆ゲーム数 | |
ヤメ時 | AT、ボーナス後20Gぐらい様子をみて |
ボーナス獲得枚数 | プレミアムBC【100】枚 BC【40】枚 |
千円あたりの回転数 | |
現時点の個人的評価(5段階) |
-
設定 プレミアムBC 1 1/50400 2 1/50400 3 1/50400 4 1/50400 5 1/50400 6 1/50400 -
設定 BC確率 1 1/139.4 2 1/138.7 3 1/137.9 4 1/130.6 5 1/130.1 6 1/118.6 -
設定 AT初当たり確率 1 1/441.3 2 1/377.9 3 1/403.4 4 1/303.9 5 1/343.1 6 1/245.1 -
設定 機械割 1 97.3% 2 98.6% 3 102.0% 4 106.6% 5 112.1% 6 119.2%
小役確率
-
設定 通常リプレイ 1 1/2.6 2 1/2.6 3 1/2.6 4 1/2.6 5 1/2.6 6 1/2.6 -
設定 チャンスリプレイ 1 1/66.8 2 1/66.8 3 1/66.8 4 1/66.8 5 1/66.8 6 1/66.8 -
設定 共通ベル 1 1/79.9 2 1/79.8 3 1/79.7 4 1/79.6 5 1/79.5 6 1/79.4 -
設定 弱チェリー 1 1/44.4 2 1/43.3 3 1/42.4 4 1/41.4 5 1/40.5 6 1/39.7 -
設定 強チェリー 1 1/159.8 2 1/159.8 3 1/159.8 4 1/159.8 5 1/159.8 6 1/159.8 -
設定 チャンス目 1 1/200.4 2 1/200.4 3 1/200.4 4 1/200.4 5 1/200.4 6 1/200.4 -
設定 プレミアムチャンスリプレイ 1 1/65536 2 1/65536 3 1/65536 4 1/65536 5 1/65536 6 1/65536
通常時の打ち方
適当打ちでOK。成立役は液晶で確認
AT時の打ち方
押し順ナビに従う。
期待出来る小役順
上にいくほどアツい