シティーハンターの打ち始めゲーム数別天井ハイエナ期待値とヤメ時
公開日:
:
最終更新日:2014/03/16
パチスロ5号機天井狙い シティーハンター
cオリンピアc北条司
今年の1月に導入されたシティーハンターの天井狙い期待値が判明したので紹介したいと思います。
シティーハンター、打ち始めゲーム数別天井期待値
開始ゲーム数 | 期待値 |
---|---|
600G | -410円 |
700G | 950円 |
750G | 1930円 |
800G | 3090円 |
この期待値を算出した条件は書かれておりませんでした。かなり低い額なので、おそらくは設定1、モードA滞在といった最低なシチュエーション化で行ったものと思われます。
天井の恩恵は80%ループのAT
シティーハンターの天井恩恵は1セット40G+αのATが実質80%ループとなっています。
なぜ実質とつけたのかというと、この機種はATが終わったら一度ハイウェイモードというチャンスモードに移行するからです。そのハイウェイモードの成功率が80%になるので、実質80%ループということになります。
シティーハンターのヤメ時は!?
AT終了後、必ず入るハイウェイモードが終わってから即ヤメで良いと思います。
一応AT、ボーナス後は高確の移行抽選を行っているのですが、10%~30%といった感じでそこまで期待がもてる訳ではありません。普通に即ヤメで良いと思います。
ATに連続で入っていない台は期待値が上がるかも!?
シティーハンターは内部的に(モードA、モードB、モードC)の3つのモードがあり、上位モードにいくほど実質的に自力解除ゾーンの突入率があがります。
ATに当選しない限り下位モードへの降格はないので、ずっとATに入っていない台は普通より上位モード滞在の期待がもてるでしょう。
特にREG的扱いのトライアルボーナス後は上位モードへの昇格が約50%で期待できるので、トライアルボーナス後ATを3、4連続スルーしている台はモードCの可能性が高くなります。
本当にモードCなら、明らかになった期待値よりもあがると思いますよ。
詳しい内部モードに関する解析はこちらのページに書いてあるので興味がある方はご覧ください。