マクロスフロンティア2のスペック解析と天井ヤメ時情報まとめ
公開日:
:
最終更新日:2014/05/10
注目機種の解析および動画 マクロスフロンティア2
マクロスフロンティア2のスペック解析や天井ハイエナ情報などをまとめてお伝えします。ホールでの実践に役立つように作っているつもりなので、この台を打たれる方は是非ともご利用下さいませ。
解析情報は判明次第、随時更新を続けております。
マクロスフロンティア2の天井条件と恩恵は!?
マクロスフロンティア2の天井条件はボーナス間1280Gハマり。
天井の恩恵は超時空LIVEという上乗せ特化ゾーンに突入する。
また、1000G以降のハマりに関してはボーナス成立でBIG以上が確定する他、メドレーステップアップ発生時はBIGorARTが突入が確定する。
個人的な天井狙い目ゾーン
700G以降の台を狙っていこうと思う。ヤメドキはボナ&ART終了後20~30Gほど回して前兆なしヤメで。
基本情報
登場時期 | 2014年5月7日 |
---|---|
メーカー | 三共 |
仕様 | ART機 |
ART性能 | 1セット【40】ゲーム 純増【2.4】枚 |
最大ART上乗せ | |
天井 | ボーナス間1280Gハマり |
天井のメリット | 超時空LIVE突入確定 |
宵越し天井 | 不可。設定変更でリセット |
前兆ゲーム数 | |
ヤメ時 | |
ボーナス獲得枚数 | BIG【】枚 REG【】枚 |
千円あたりの回転数 |
-
設定 BIG確率 1 1/535.7 2 1/516.0 3 1/497.2 4 1/459.4 5 1/445.1 6 1/415.2 -
設定 REG確率 1 1/659.0 2 1/611.5 3 1/612.3 4 1/548.2 5 1/520.8 6 1/456.4 -
設定 ART初当たり確率 1 1/427.3 2 1/423.1 3 1/403.4 4 1/389.1 5 1/362.4 6 1/354.3 -
設定 ボーナス合算確率 1 1/295.5 2 1/279.8 3 1/274.4 4 1/249.9 5 1/240.0 6 1/217.4 -
設定 ART+ボーナス 1 1/174.7 2 1/168.4 3 1/163.3 4 1/152.2 5 1/144.4 6 1/134.7 -
設定 機械割 1 97.2% 2 98.2% 3 100.6% 4 104.3% 5 108.2% 6 111.8%
小役確率
-
設定 通常リプレイ 1 1/7.8 2 1/7.8 3 1/7.8 4 1/7.8 5 1/7.8 6 1/7.8 -
設定 押し順ベル合算 1 1/4.0 2 1/4.0 3 1/4.0 4 1/4.0 5 1/4.0 6 1/4.0 -
設定 確定ベル 1 1/8657.0 2 1/8657.0 3 1/8657.0 4 1/8657.0 5 1/8657.0 6 1/8657.0 -
設定 弱チェリー 1 1/77.4 2 1/77.3 3 1/77.2 4 1/77.0 5 1/77.0 6 1/77.0 -
設定 強チェリー 1 1/314.8 2 1/309.2 3 1/303.8 4 1/298.5 5 1/293.5 6 1/288.6 -
設定 チャンスチェリー 1 1/175.9 2 1/175.9 3 1/175.9 4 1/175.9 5 1/175.9 6 1/175.9 -
設定 ユニゾン目 1 1/62956 2 1/34628 3 1/69256 4 1/34628 5 1/17314 6 1/17314 -
設定 弱スイカ 1 1/100.4 2 1/100.4 3 1/100.4 4 1/100.4 5 1/100.4 6 1/100.4 -
設定 強スイカ 1 1/432.9 2 1/432.9 3 1/432.9 4 1/432.9 5 1/432.9 6 1/432.9 -
設定 チャンススイカ 1 1/236.3 2 1/236.3 3 1/236.3 4 1/236.3 5 1/236.3 6 1/236.3 -
設定 チャンス目 1 1/166.7 2 1/166.7 3 1/166.7 4 1/166.7 5 1/166.7 6 1/166.7 -
設定 確定役 1 1/8657 2 1/8657 3 1/8657 4 1/8657 5 1/8657 6 1/8657 -
設定 CB 1 1/18.6 2 1/18.6 3 1/18.6 4 1/18.6 5 1/18.6 6 1/18.6
CB中の小役確率
全設定共通
- 14枚ベル【1/1.01】
- レアベル【1/207.5】
- レアチェリー【1/278.8】
- トライアングル目【1/4060.3】
7揃い確率
- 緑7揃い(下段)【1/8582.8】
- 赤7揃い(下段)【1/8582.8】
- 赤7・緑7(斜め)【1/10728.5】
- ダブル赤7・緑7【1/21457.1】
- ロングフリーズ【1/32185.6】
- 合算【1/2478.8】
通常時の打ち方
左リールに青7絵柄を狙う。
左リール中段にチェリーが停止したら
【ユニゾン目が成立】中右は適当でOK
左リール角にチェリーが停止したら
【弱チェリーor強チェリーorチャンスチェリーorユニゾン目が成立】先に右リールから停止させる。右リールに赤7絵柄を狙う。赤7が下段に停止したらチャンスチェリーor弱チェリー。リプレイが小山でとまったらチャンスチェリー。中段にリプレイが停止しなければ弱チェリー。
右リール中段に赤7が停止したら中リール中段に緑7絵柄を狙う。停止すればユニゾン目。揃わなければ強チェリー。
左リール上段にスイカが滑ってきたら
【弱スイカor強スイカorチャンススイカor特殊役が成立】中リール上段に緑7を狙い右リールに緑7を目安にスイカを狙う。
右下がりでスイカが揃った際上段に緑7が停止すれば弱スイカ、下段に緑7が停止すれば強スイカ。
小山Vの形でスイカが外れたらチャンススイカ。中右リール中段にスイカが停止すれば特殊役
左リール中段にスイカが滑ってきたら
【強スイカor特殊役が成立】中右リールに緑7を目安にスイカを狙う。揃えば強スイカ。揃わなければ特殊役
左リール下段に青7が停止したら
リプレイやハズレが基本だが、CBや1枚ベル、特殊ベル、チャンス目が成立することもある。中段にリプリプベルでCB。14枚でベルが成立すれば特殊ベル。中段にリプレイチェリーリプレイが停止すればチャンス目。
CB成立後
左リール中段にチェリーが停止すれば【トライアングル目orレアチェリーが成立】右リールに2連緑7を狙う。2連7が停止すればトライアングル目。停止しなければレアチェリー。
左リール上段にベルが停止したら右リールに2連緑7を狙う。2連緑7が停止すればトライアングル目。
ART時の打ち方
押し順ナビに従う。演出発生時は通常時と同じく小役狙い。
期待出来る小役順
上にいくほどアツい