らんま1/2のパチスロ解析+動画+天井ハイエナ情報まとめ
公開日:
:
最終更新日:2014/03/24
注目機種の解析および動画
三共よりらんま1/2が登場です。この記事ではらんまニブンノイチの解析情報、動画情報、天井ハイエナ情報などをまとめてお伝えしていきます。ホールでの実践に役立つように作っているつもりなので、この台を打たれる方は是非ともご利用下さいませ。
解析情報は判明次第、随時更新を続けております。
ボーナスやARTへのルートは!?
本機に搭載されているARTはボーナス消化中の7揃いからしか突入しません。ということで、まずはボーナス成立を目指すこととなります。
ボーナス当選へのルート
- 規定ゲーム数解除
- 飛竜チャレンジ
- 無差別バトル
規定ゲーム数解除でボーナス当選。
通常時から突入するボーナス自力解除ゾーン『飛竜チャレンジ』を成功させる。継続ゲーム数は10ゲーム。
通常時から突入する無差別バトルに勝利し、ボーナスを獲得する。
らんま1/2に搭載されているのは疑似ボーナス
- BIGボーナス【疑似ボーナス】
- REGボーナス【疑似ボーナス】
- プレミアムREGボーナス【ボーナス】
BIGボーナスはベルナビが【20、30、40、50回】成立まで継続する疑似ボーナスとなっています。平均獲得枚数は約200枚。
REGボーナスはベルナビが10回成立まで継続する疑似ボーナスとなっています。平均獲得枚数は約60枚
プレミアムREGの出現確率は1/32768と滅多に出現しません。その代わりプレミアムREG消化中は1/2でボーナスの1G連をストックするフリーズが発生します。終了条件はベル10回成立で終了。プレミアムREG自体の獲得枚数は約60枚です。
ART【闘校チャンス】
本機のARTは【闘校チャンス】といいます。基本スペックは純増2.0枚で、1セットあたりのゲーム数は不定の払い出し枚数管理タイプで、規定枚数獲得で終了するタイプとなっています。
ART消化中は上乗せ特化ゾーンへの移行抽選も行っています。
上乗せ特化ゾーン『パンダラッシュ』
パンダラッシュはART中のパンダ揃いから突入する毎ゲーム上乗せ特化ゾーンです。
らんま1/2の天井は!?
本機に搭載されている天井は滞在しているモードによって異なるし、規定ゲーム数管理タイプなので毎回天井ゲーム数は変わります。
- 通常Aの最大天井は999G
- 通常Bの最大天井は999G
- 天国モードの最大天井は99G
ということで、ヤメ時は天国抜けの99Gといったところでしょうか。
天井狙いは、最大天井の999Gに近い台。もしくはゾーン狙いなんかもできるかもしれません。
現時点では、通常Aは200.400.600のゾーンで解除しやすく、通常Bは100.300.500.700のゾーンが解除しやすいなんて情報もあります。今後の詳細解析が明らかになるのを待ちましょう。
天井の恩恵はART確定です。
基本情報
【登場時期】 | 2013年2月4日 |
---|---|
【メーカー】 | 三共 |
【仕様】 | ART 疑似ボーナス |
【ART性能】 | 1セット【】ゲーム 純増【2.0】枚 |
【最大ART上乗せ】 | |
【天井】 | 最大天井は999G |
【天井のメリット】 | |
【千円以上の天井期待値】 | |
【宵越し天井】 | 不可。設定変更でゲーム数リセット。 |
【前兆ゲーム数】 | |
【ヤメ時】 | |
【ボーナス獲得枚数】 | BIG平均【200】枚 REG平均【60】枚 |
【注意ポイント】 | |
【千円あたりの回転数】 | |
【設定看破ポイント】 | |
【現時点の個人的評価】(5段階) | 2/3 ★★★ |
【設定判別のし易さ】(5段階) |
-
設定 プレミアムBIG確率 1 1/32768 2 1/32768 3 1/32768 4 1/32768 5 1/32768 6 1/32768 -
設定 BIG確率 1 1/357.7 2 1/334.9 3 1/343.0 4 1/298.1 5 1/308.4 6 1/253.9 -
設定 REG確率 1 1/754.6 2 1/712.3 3 1/731.6 4 1/674.8 5 1/705.7 6 1/630.9 -
設定 ボーナス合算確率 1 1/242.7 2 1/227.8 3 1/233.5 4 1/206.8 5 1/214.6 6 1/181.1 -
設定 機械割 1 97.5% 2 98.5% 3 100.7% 4 105.0% 5 110.6% 6 113.5%
小役確率
-
設定 リプレイ 1 1/7.3 2 1/7.3 3 1/7.3 4 1/7.3 5 1/7.3 6 1/7.3 -
設定 左ベル 1 1/39.2 2 1/39.6 3 1/40.0 4 1/40.4 5 1/40.8 6 1/41.2 -
設定 中ベル 1 1/6.8 2 1/6.8 3 1/6.8 4 1/6.8 5 1/6.8 6 1/6.8 -
設定 右ベル 1 1/6.8 2 1/6.8 3 1/6.8 4 1/6.8 5 1/6.8 6 1/6.8 -
設定 滑りベル 1 1/224.4 2 1/215.6 3 1/207.4 4 1/199.8 5 1/192.8 6 1/186.2 -
設定 強ベル 1 1/6554 2 1/6554 3 1/6554 4 1/6554 5 1/6554 6 1/6554 -
設定 スイカ 1 1/99.9 2 1/99.9 3 1/99.9 4 1/99.9 5 1/99.9 6 1/99.9 -
設定 弱チェリー 1 1/165.1 2 1/165.1 3 1/165.1 4 1/165.1 5 1/165.1 6 1/165.1 -
設定 強チェリー 1 1/269.7 2 1/269.7 3 1/269.7 4 1/269.7 5 1/269.7 6 1/269.7 -
設定 中段チェリー 1 1/4096 2 1/4096 3 1/4096 4 1/4096 5 1/4096 6 1/4096 -
設定 チャンス目 1 1/88.8 2 1/88.8 3 1/88.8 4 1/88.8 5 1/88.8 6 1/88.8 -
設定 確定役 1 1/16384 2 1/16384 3 1/16384 4 1/16384 5 1/16384 6 1/16384 -
設定 フリーズ役 1 1/16384 2 1/16384 3 1/16384 4 1/16384 5 1/16384 6 1/16384
通常時、ボーナス中、ART中の打ち方
左リールにBAR白7に囲まれたチェリーを狙う。
左リール中段にチェリーが停止したら
【中段チェリーが成立】中右リールは適当でOK
左リールに角チェリーが停止したら
【弱チェリーor強チェリーor強ベルが成立】中右リールは適当でOK。ベルが上段に揃えば強ベル。右リール中段にスイカ、白7、BAR絵柄が停止したら強チェリー。それ以外は弱チェリー。
左リール上段にスイカが滑ってきたら
【滑りベルorスイカorチャンス目が成立】中右リールにBARを目安にスイカを狙う。揃えばスイカ。ベルが揃えば滑りベル。揃わなければチャンス目
BIG時の打ち方
疑似ボーナスなので押し順ナビに従う。演出発生時は小役狙い。
REG時の打ち方
疑似ボーナスなので押し順ナビに従う。演出発生時は小役狙い。
ART時の打ち方
押し順ナビに従う。演出発生時は小役狙い。
期待出来る小役順
上にいくほどアツい