パチスロスゴスロのスペック解析情報まとめ
公開日:
:
最終更新日:2014/06/18
注目機種の解析および動画 スゴスロ
スゴスロのスペック解析や天井ハイエナ情報などをまとめてお伝えします。ホールでの実践に役立つように作っているつもりなので、この台を打たれる方は是非ともご利用下さいませ。
解析情報は判明次第、随時更新を続けております。
スゴスロのゲームシステム
ゲーム数を消化しながらコインを獲得する。⇒一定数コインが貯まればチャンスステージへ⇒チャンスステージ終盤に75%で発展するバトルに勝利すればAT当選。
という訳で、少々変わったゲーム性となっている。スゴロクとパチスロの融合。でもそんなに複雑じゃないので少し打てば理解できると思う。
AT『勇者の剣』
本機に搭載されているATは『勇者の剣』という。基本的な仕様は以下の通り
- 1ゲームあたりの純増は2.5枚
- 1セットあたりのゲーム数は50G+α
- AT終了後は『帰らずの崖』というAT引き戻しゾーンあり
- 上乗せ特化ゾーン『女神の祠』
AT当選時はまず魔城への橋に突入する。魔城への橋は最低17Gから最大で30G継続。ここで初期ゲーム数が決定される。
その後、AT魔王の城に突入する。
上乗せ特化ゾーンを賭けた『魔王軍バトル』
AT消化中は魔王軍バトルというのに突入することがある。こちらは上乗せ特化ゾーン『女神のほこら』を賭けた戦いとなっている。
見事魔王軍に勝つことが出来れば上乗せ特化ゾーン突入確定だ。
対戦する魔王の種類は以下の通り
- 暗黒騎士【勝利期待度52%】
- ゴーレム【勝利期待度29%】
- 魔導士【勝利期待度24%】
- ドラゴン【勝利期待度21%】
暗黒騎士が勝利のチャンスで、他はそう勝率には大差がないようだ。
上乗せ特化ゾーン『女神の祠』
女神のほこらはゲーム数上乗せの特化ゾーンになっている。上乗せ特化ゾーンの終了条件は液晶上で繰り広げられるスゴロクのピンチマスに止まり、終了が表示されると終わりになる。
上乗せに関してもスゴロクが関係してくる。
スゴスロの最天井と恩恵
本機の天井は最大で40マップ到達後となっている。
大体1マップあたり30ゲームほどなので、ゲーム数に換算すると1200Gぐらいだろうか。
天井到達の恩恵はAT当選。深いハマりに恩恵はない模様
個人的な攻め時は700G
まだ具体的な解析が出ていないのではっきりしたことは言えないが、最大天井が1200Gぐらいの台は700Gぐらいから攻めれば問題ないと思う。
基本情報
登場時期 | 2013年12月2日 |
---|---|
メーカー | ネット |
仕様 | |
AT性能 | 1セット【50G+α】ゲーム 純増【2.5】枚 |
最大AT上乗せ | |
天井 | 最大天井は40MAP目到達 約1200G |
天井のメリット | |
宵越し天井 | |
前兆ゲーム数 | |
ヤメ時 | |
ボーナス獲得枚数 | BIG【】枚 REG【】枚 |
千円あたりの回転数 | 30G |
現時点の個人的評価(5段階) | 12/2 ★★★ |
-
設定 AT初当たり確率 1 1/262 2 1/258 3 1/253 4 1/231 5 1/206 6 1/169 -
設定 機械割 1 97.0% 2 98.5% 3 100.0% 4 102.3% 5 107.5% 6 115.3%
小役確率
-
設定 弱ベルリプレイ 1 1/9.1 2 1/9.1 3 1/9.1 4 1/8.6 5 1/8.6 6 1/8.1 -
設定 強ベルリプレイ 1 1/153.5 2 1/152.4 3 1/151.4 4 1/147.3 5 1/146.3 6 1/144.7 -
設定 弱チェリースイカ合算 1 1/66.5 2 1/66.5 3 1/66.5 4 1/66.5 5 1/66.5 6 1/66.5 -
設定 強チェリースイカ合算 1 1/124.6 2 1/120.0 3 1/117.0 4 1/114.2 5 1/107.4 6 1/105.7 -
設定 中段チェリースイカ合算 1 1/993.0 2 1/963.8 3 1/923.0 4 1/851.1 5 1/829.6 6 1/789.6 -
設定 弱リプレイ 1 1/4.5 2 1/4.6 3 1/4.6 4 1/4.7 5 1/4.8 6 1/4.9 -
設定 強リプレイ 1 1/249.2 2 1/240.1 3 1/234.1 4 1/228.3 5 1/214.9 6 1/211.4
通常時の打ち方
左リール中段にチェリーが停止したら
【中段チェリーが成立】中右は適当でOK
左リール角にチェリーが停止したら
【弱チェリーor裏チェリーが成立】中右リール共に青BARを目安にチェリーを狙う。2連チェリーで右リール中段に青BAR絵柄がとまれば裏チェリー。それ以外は弱チェリー。
左リール上段にスイカが滑ってきたら
【弱スイカor裏スイカor裏ハズレor裏ベルor中段スイカが成立】中右リールは適当打ちでOK。そして停止出目を確認する。ななめにスイカが揃えば弱スイカ。上段に平行でスイカが揃えば裏スイカ。スイカが外れたら裏ハズレ。下段にベルベル青BARが停止すれば裏ベル。中段にスイカが停止すれば中段スイカ。
AT時の打ち方
押し順ナビに従う。演出発生時は通常時と同じく小役狙い。
期待出来る小役順
上にいくほどアツい
Comment
いつもお世話になっております。
先般、リンクおよびRSSのご依頼をさせていただきました「パチパチおんらいん」のたまおと申します。
このたび、当方の設定ミスによりRSSの配信が上手く行われておらず、設定の修正を行いました。
それに伴いリンクおよびRSSのURLが変更になりましたので、取り急ぎご連絡いたしました。
貴殿には、大変お手数をお掛けいたしますが再度リンクおよびRSSの設定をお願いいたします。
お忙しいところご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
サイト名:パチパチおんらいん
サイトURL:http://mikumikulive.sakura.ne.jp/pachi_online/
サイトRSS:http://mikumikulive.sakura.ne.jp/pachi_online/feed.xml
mail:tadaeroonline@gmail.com
了解です