パチスロゼーガペインの解析+動画+天井ハイエナ情報まとめ
公開日:
:
最終更新日:2014/03/18
注目機種の解析および動画 ゼーガペイン
山佐よりパチスロゼーガペインが登場です。この記事ではゼーガペインの解析情報、動画情報、天井ハイエナ情報などをまとめてお伝えしていきます。ホールでの実践に役立つように作っているつもりなので、この台を打たれる方は是非ともご利用下さいませ。
解析情報は判明次第、随時更新を続けております。
ゼーガペインの大当たり契機
- 自力解除ゾーン『シズノ覚醒ゾーン』から
- 疑似ボーナス『リザレクションチャンス(RC)』に当選
- レア役からの直撃当選
レベルアップする自力解除ゾーン『シズノ覚醒ゾーン』
シズノ覚醒ゾーンは基本10ゲーム継続する自力解除ゾーンとなっている。
従来の自力解除ゾーンだと解除成功でATやARTに突入するのだが、それで終わらないのが本機。
ゼーガペインの自力解除ゾーンにはレベルアップという概念があり、解除に成功すると、継続して10ゲームの自力解除ゾーンに突入。成功する度に受けられる恩恵が上がっていく。
恩恵は以下の通り
- 1回自力解除に成功するとリザレクションチャンスが1回確定【LV.1】
- 2回自力解除に成功するとリザレクションチャンスが2回確定【LV.2】
- 3回自力解除に成功するとリザレクションチャンスが2回+ATが確定【LV.3】
- 4回自力解除に成功するとリザレクションチャンスが2回+AT+セブンインパクトが確定【LV.4】
ちなみにシズノ覚醒ゾーンの解除成功確率は設定1で1/24.9~設定6で1/24.2と約33%ぐらいなので、4回連続で解除に成功し、セブンインパクトを獲得することもそうそうあり得ない話ではない。
シズノ覚醒ゾーンの突入契機
シズノ覚醒ゾーンの突入契機はレア役での突入抽選と周期による突入抽選によって突入する。
レア役で当選した際の前兆ゲーム数は最大7ゲームだが、周期による抽選で当選した際の前兆は最大47Gまであるので演出がざわついている時は様子を見た方がよいだろう。
1セット30G+α、純増2.7枚のゼーガラッシュ
本機に搭載されているATの名前は『ゼーガラッシュ』という。1セットは30G+α、1ゲームあたりの純増枚数は2.7枚となっている。
AT消化中はレア役でゲーム数上乗せ抽選を行っている。
ちなみにAT中のステージは3つあり、地球<宇宙<月面の順に上乗せ期待度が上がるようだ。
ATの初当たり確率が1/10に、RCが1/80にあがる『ゼーガシステム』
ATやRC終了後はゼーガシステムに突入するチャンスとなる。
ゼーガシステムは大当たりの高確ゾーンという感じで、普段は630~430と初当たり確率が低いATが1/10.7に、そしてリザレクションチャンスが1/85.7~1/80.8に大きくあがる。
4号機からのパチスロファンはアラジンなどのシステムを思い出すとわかりやすいだろう。5号機からのパチスロユーザーは秘宝伝の伝説モードや北斗の伝承モードが自力解除ゾーンではなく、そのまま大当たりに直結するとイメージすればわかりやすいかもしれない。
一度突入すればいつまで続くかわからない、そんなドキドキ感がゼーガシステムにはある。
ちなみにゼーガシステム中のATやRC当選はほぼ前兆なしで即告知されるので、そこそこ快適に消化できると思う。
0G連が1G連するセブンインパクト
青7揃いを契機に突入するセブンインパクトは山佐お得意の0G連上乗せ特化ゾーンとなっている。
セブンインパクト発動時は狂ったようなリールアクションとともに0G連が発生。継続率は最大で88%となっている。
かなり派手なので一度は見る価値がありそうだ。動画はこちら⇒YouTube
リールアクションがひと段落し、0G連が終了すると『青7を狙え!』というナビが発生。ここでまた7を揃えることが出来れば再度セブンインパクトに突入する。こちらは最大で75%で揃う。
セブンインパクトの爆発力は比較的抑えめ
派手なリールアクションの0G連。それが1G連するのでかなりの爆発力があると思ってしまいそうだが、往来の山佐の0G連特化ゾーンに比べると期待値は低めになっている。
セブンインパクト発生時の平均上乗せゲーム数は大体100Gぐらいだそうだ。過度な期待はしない方が良いだろう。
その分、突入率の方は1/2000~1/1330ぐらいと比較的出やすくなっている。
ゼーガペインの天井は強力
ゼーガペインの天井条件はAT&リザレクションチャンス間1280Gハマりとなっている。1280Gもの間、AT、そしてRC、どちらも引かなければ条件達成。
天井の恩恵は以下の通り
- リザレクションチャンス
- 80%ループの輪廻死闘
- AT突入
- セブンインパクト突入
ということで、なかなかの爆発力がある天井となっている。
個人的な天井狙いのゲーム数
とりあえず700Gハマり以上から狙っていこうと思っている。
ゼーガペインのヤメ時
ATやRC終了後30ゲームぐらいで良いと思う。演出が大きくざわついている時はゼーガシステム中の可能性があるので捨てないようにしよう。
基本情報
【登場時期】 | 2013年8月19日 |
---|---|
【メーカー】 | 山佐 |
【仕様】 | AT |
【AT性能】 | 1セット【30G+α】ゲーム 純増【2.7】枚 |
【最大AT上乗せ】 | |
【天井】 | RC&AT間1280Gハマり |
【天井のメリット】 | RC+輪廻死闘+AT+セブンI確定 |
【宵越し天井】 | |
【前兆ゲーム数】 | |
【ヤメ時】 | |
【ボーナス獲得枚数】 | BIG【】枚 REG【】枚 |
【千円あたりの回転数】 | 31G |
【現時点の個人的評価】(5段階) | 8/18 ★★★★ |
-
設定 AT初当たり確率 1 1/637.2 2 1/575.7 3 1/577.5 4 1/497.2 5 1/519.6 6 1/430.8 -
設定 AT確率 1 1/185.8 2 1/179.6 3 1/160.6 4 1/148.9 5 1/138.5 6 1/125.2 -
設定 リザレクションC 1 1/224.1 2 1/218.5 3 1/213.3 4 1/208.4 5 1/204.3 6 1/199.8 -
設定 機械割 1 96.5% 2 98.2% 3 101.4% 4 104.2% 5 106.9% 6 110.5%
小役確率
-
設定 弱ベル 1 1/27.3 2 1/27.5 3 1/27.7 4 1/27.8 5 1/28.0 6 1/28.2 -
設定 強ベル 1 1/993.0 2 1/993.0 3 1/993.0 4 1/993.0 5 1/993.0 6 1/993.0 -
設定 チャンスリプA 1 1/199.8 2 1/195.1 3 1/190.5 4 1/186.2 5 1/182.0 6 1/178.1 -
設定 チャンスリプB 1 1/4096 2 1/3855 3 1/3641 4 1/3449 5 1/3277 6 1/3121 -
設定 弱チェリー 1 1/80.9 2 1/79.2 3 1/77.5 4 1/75.9 5 1/74.3 6 1/72.8 -
設定 強チェリー 1 1/242.7 2 1/237.5 3 1/232.4 4 1/227.6 5 1/222.9 6 1/218.5 -
設定 中段チェリー 1 1/32768 2 1/32768 3 1/32768 4 1/32768 5 1/32768 6 1/32768 -
設定 スイカ 1 1/72.0 2 1/70.6 3 1/69.3 4 1/68.0 5 1/66.7 6 1/65.5 -
設定 チャンス目A 1 1/665 2 1/630 3 1/607 4 1/585 5 1/565 6 1/546 -
設定 チャンス目B 1 1/168 2 1/164 3 1/160 4 1/156 5 1/152 6 1/149 -
設定 特殊1枚役 1 1/665 2 1/618 3 1/585 4 1/555 5 1/529 6 1/504 -
設定 確定役 1 1/32768 2 1/32768 3 1/32768 4 1/32768 5 1/32768 6 1/32768
通常時の打ち方
(C)サンライズ・プロジェクトゼーガ(C)YAMASA
左リールにBAR絵柄を狙う
左リール中段にチェリーが停止したら
【中段チェリーが成立】中右リールは適当でOK
左リール下段にチェリーが停止したら
【弱チェリーor強チェリーが成立】中右リールは適当で出目に注目。右リールの中段にベルが停止すれば弱チェリー。ベルが止まらなかったら強チェリー。
左リール上段にスイカが滑ってきたら
【スイカorチャンスリプレイBorチャンス目Bor強ベルが成立】中リールに赤7を目安にスイカを、右リールは適当でOK。スイカが揃えばスイカ。スイカがテンパイして外れたらチャンス目B、中段にベルが揃えば強ベル。中段にベルベルスイカが停止すればチャンスリプB
左リール下段にBARが停止したら
はずれやリプレイもある停止形なので基本は気にしなくてOKだが、チャンス目AやチャンスリプレイAが成立する可能性があるので演出発生時は出目に注目する。中段にリプリプベルが停止したらチャンスリプA。ベルが小山Vの形で停止したらチャンス目A
リザレクションチャンス時の打ち方
通常時と同じく小役狙い。逆押しのカットインが発生したら全リールに青7絵柄を狙う。
AT時の打ち方
押し順ナビに従う。カットイン発生で逆押しで指定の絵柄を狙う。演出発生時は通常時と同じく小役狙い。
期待出来る小役順
上にいくほどアツい